F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトンに抜かれたラッセル「相手がチームメイトでなければ、もっとアグレッシブにいったかも」/F1第20戦

2022年10月31日

 2022年F1メキシコGP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルは2番グリッドから4位でフィニッシュした。スタート直後、ポールポジションのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)には届かず、3番手スタートのルイス・ハミルトンに抜かれた後、4番手スタートのセルジオ・ペレス(レッドブル)の後ろに落ちてしまった。


 4番手を走り続けた後、上位勢のなかでは最後にピットストップ。ラッセルはソフトタイヤへの交換を望んでいたが、チームはハードを選択。ミディアムで前を走るペレスのペースが終盤落ちてくることを期待しての決断だった。しかし結局ラッセルはペレスに追いつくことができず、フリーストップを得られる状況だったため、71周のレースの69周目にソフトタイヤに履き替えて、ファステストラップを記録した。


■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
決勝=4位
2番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト

2022年F1第20戦メキシコGP スタート直後のジョージ・ラッセル(メルセデス)
2022年F1第20戦メキシコGP スタート直後のジョージ・ラッセル(メルセデス)

 すごくいいスタートを決めたのだが、1周目にふたつポジションを落とした。ミディアムタイヤからハードという戦略は、今思えば正しいものではなかった。ハードタイヤはとにかくグリップが全然なくて、うまく機能させることができなかったんだ。


 レッドブルとフェラーリはソフトタイヤでスタートした。他のチームがなぜソフトを選択したかを理解する必要がある。それが正しい戦略だったみたいだからね。そういう意味で、今日のことから学習すべきことは明らかだ。彼らと同じ戦略を採っていたら、もっと近づけたかもしれない。


 とはいえ、僕たちチームは前進しつつあるし、そのことに僕は満足している。ブラジルがどうなるのか楽しみだよ。メキシコほど競争力が高くはないと思うけどね。それでも今週末から得たものは大きい。チーム全員が素晴らしい仕事をした。


(『Sky Sports F1』からスタート直後のことについて聞かれ)ターン1に向けて、アウト側からマックスをオーバーテイクすることはできないと分かった。でもすぐ横にルイスがいた。チームメイト以外の誰かだったら、相手を押し出したかもしれない。



(autosport web)




レース

3/31(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/1(土) フリー走行3回目 10:30〜11:30
予選 14:00〜
4/2(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン44
2位セルジオ・ペレス43
3位フェルナンド・アロンソ30
4位カルロス・サインツ20
5位ルイス・ハミルトン20
6位ジョージ・ラッセル18
7位ランス・ストロール8
8位シャルル・ルクレール6
9位バルテリ・ボッタス4
10位エステバン・オコン4

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング87
2位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム38
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム38
4位スクーデリア・フェラーリ26
5位BWTアルピーヌF1チーム8
6位アルファロメオF1チーム・ステーク4
7位マネーグラム・ハースF1チーム1
8位ウイリアムズ・レーシング1
9位スクーデリア・アルファタウリ0
10位マクラーレンF1チーム0

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第3戦オーストラリアGP 4/2
第4戦アゼルバイジャンGP 4/30
第5戦マイアミGP 5/7
第6戦エミリア・ロマーニャGP 5/21
第7戦モナコGP 5/28
  • 最新刊
  • F1速報

    第2戦サウジアラビアGP