F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:フェラーリを追い出されたベッテルのささやかな意趣返し

2021.03.23

 事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 レッドブル・レーシング代表のクリスチャン・ホーナーが明かしたところによれば、セバスチャン・ベッテルがアストンマーティンF1への移籍を、2020年F1第9戦トスカーナGPの直前である木曜日に発表しようと決めたのは、フェラーリにとってのF1参戦1000戦目という祝賀ムードに水を差したいとの思いがあったからだという。

 F1を題材とした前回のNetflix特番に収録されたインタビューで、ホーナーは以下のように述べた。

「あのタイミングがすべてを物語っている。彼は、チームにとってあれ以上ないほど不適当な時期を選んだ。しかし、それは多分彼が頭にきていたからだ」

 ベッテルが特に怒っていたのは、フェラーリ側から翌年の契約延長に関する条件が一切示されないまま、チーム代表であるマッティア・ビノットからは、すでに彼の後任としてカルロス・サインツJr.と契約締結済みであり、2021年の構想に彼が入っていない旨を、電話一本で告げられたことに対してだった。

 裏口からひっそりとF1を去るつもりなどなかったベッテルは、1年間サバティカル休暇を取ったうえで2022年から合流してほしいというレッドブルF1からのオファーを拒絶したうえで、移籍発表の何週間も前の時点で、ローレンス・ストロールからの提案を受け入れていたのだ。

 これまで4度の世界チャンピオンは、非常にストレスの大きい2020年シーズンを送ってきた。F1関係者の多くがフェラーリ所有のムジェロ・サーキットに到着する日に発表を行おうと考えたのは、チームを困らせたいと思った彼なりのやり方なのかもしれない。


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。



レース

5/26(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/27(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/28(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン119
2位セルジオ・ペレス105
3位フェルナンド・アロンソ75
4位ルイス・ハミルトン56
5位カルロス・サインツ44
6位ジョージ・ラッセル40
7位シャルル・ルクレール34
8位ランス・ストロール27
9位ランド・ノリス10
10位ピエール・ガスリー8

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング224
2位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム102
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
4位スクーデリア・フェラーリ78
5位マクラーレンF1チーム14
6位BWTアルピーヌF1チーム14
7位マネーグラム・ハースF1チーム8
8位アルファロメオF1チーム・ステーク6
9位スクーデリア・アルファタウリ2
10位ウイリアムズ・レーシング1

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第7戦モナコGP 5/28
第8戦スペインGP 6/4
第9戦カナダGP 6/18
第10戦オーストリアGP 7/2
第11戦イギリスGP 7/9
  • 最新刊
  • F1速報

    第4戦アゼルバイジャンGP & 第5戦マイアミGP合併号