F速

  • 会員登録
  • ログイン

マノー、ポイント逃しランキング最下位に。オコン「運はザウバーに味方した」:F1ブラジルGP日曜

2016年11月14日

 2016年F1ブラジルGP決勝で、マノーのパスカル・ウェーレインは15位、リオ・ハリアントは12位だった。


■マノー・レーシングMRT
パスカル・ウェーレイン 決勝=15位
 ひどいコンディションだったよ。レースの全体を通じてね。雨が少しくらい弱まっても、とにかくコース上の水の量が多かったんだ。あの状況でエクストリームウエットからインターにスイッチするのは、誰にとっても大きなギャンブルだった。一時的にインターの方が速いコンディションに近づくことはあっても、これなら完全にインターという状態にはならなかった。エクストリームウエットでもアクアプレーニングが起きていて、勇気を出してインターにスイッチしてもいいけど、その場合には結局クラッシュに終わって、すべてが台無しになるリスクがあったんだ。


 それに加えて、視界もかなり悪かった。ひどく神経の擦り減るレースだったし、もうしばらくはこんなコンディションを経験したくないね。まあ、こういう結果(コンストラクターズ選手権でザウバーに逆転される)に終わったけど、これからもハードワークとプッシュを続けるしかない。今日のレースを見てもわかるように、まだ何が起きても不思議はないんだ。さすがにアブダビで雨が降ることはなさそうだけど、レースは水物と言うくらいだから、最後まで戦い続けるつもりだ。


エステバン・オコン 決勝=12位
 僕自身、とても残念だし、チームのみんなに申し訳ないと思っている。本当に難しいコンディションになり、レースを続行すべきだったかどうかについては僕自身の考えもあるけど、それはまた別の話だ。レースができるコンディションだと宣言されれば、僕らはとにかくドライブして、ベストを尽くすだけだからね。レース中にはゾッとするような瞬間も何度かあった。キミ(・ライコネン)のクラッシュに、すばやく反応できたのは本当にラッキーだったよ。


 言うまでもなく、僕は全力でプッシュしていた。実際のところ、スタートからフィニッシュまでずっとだ。2回目の赤旗の後、僕がフェリペ(・ナッセ)を追いかけて、何とか抜くしかないことはわかっていた。彼がポイント圏外まで順位を下げる可能性は、もうあまりなさそうだったからね。けれども、レースの展開は僕らではなく、彼に味方した。僕もできる限りのことはやったけど、背後から速いクルマが迫ってきて、結局は次から次へと抜かれてしまった。


 今日のレースについては、残念に思う理由がたくさんあって、ひとつだけ選び出すことはできない。ただ、間違いなく言えるのは、何とかしてF1での僕の初ポイントを獲りたかった、ということだ。



(AUTOSPORTweb)


レース

5/23(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/24(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/25(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ161
2位ランド・ノリス158
3位マックス・フェルスタッペン136
4位ジョージ・ラッセル99
5位シャルル・ルクレール79
6位ルイス・ハミルトン63
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン20
10位アイザック・ハジャー15

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム319
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム147
3位オラクル・レッドブル・レーシング143
4位スクーデリア・フェラーリHP142
5位ウイリアムズ・レーシング54
6位マネーグラム・ハースF1チーム26
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム22
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号