サインツ「僕とアロンソのスピンはパレードでのオイル漏れが原因。受け入れがたい」フェラーリ/F1第22戦
2023年11月20日
2023年F1ラスベガスGP決勝で、フェラーリのカルロス・サインツは12番グリッドから6位を獲得した。
サインツはパワーユニット(PU)のエレメント交換により12番グリッドに降格されたうえに、オープニングラップのターン1手前でルイス・ハミルトン(メルセデス)に追突してスピンし、18番手まで順位を落とした。
レース後、サインツは、ドライバーズパレードで使用した車からオイルが漏れたことが影響して、自分やフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)がスピンしたのかもしれないとの考えを示した。オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が乗った車からオイルが漏れて、マーシャルが清掃を行うというアクシデントがあった。
サインツは、レース序盤、ランド・ノリス(マクラーレン)のクラッシュによりセーフティカーが出動した際にタイヤ交換を済ませ、2度目のピットストップもレース中盤のセーフティカー下で行い、最終スティントは10番手からスタート。最終的に7番手でフィニッシュした後、4位フィニッシュのジョージ・ラッセル(メルセデス)がタイムペナルティで降格されたことで、サインツは6位に繰り上がった。
サインツはアロンソと同点のランキング4位となり、フェラーリは、コンストラクターズ選手権において2位メルセデスとのポイント差を4ポイントにまで縮めて、最終戦に臨むことになった。
■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=6位(50周/50周)
12番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード
僕にとっては厳しいレースだったが、チームにとって良い週末になった。集団のなかで走り続けたために、エンジンの温度に苦しみ、素早くポジションを上げていくことが難しかった。
それでも戦略を2回ストップに切り替えてそれを成功させて、レース後半は順調に行き、いくつか順位を上げて6位をつかんだ。ペナルティを受けたことで、ダメージを最小限に抑えて、コンストラクターズ選手権において重要なポイントを稼ぐことが、今回の目的になった。
次のアブダビでレースをするのが楽しみだ。コンストラクターズ選手権2位がかかっているから、全力で頑張るよ。
(決勝1周目に起きたスピンについて語り)ドライバーズパレードに使った車から大量のオイルが出ているのが見えた。このことにもFIAは注目すべきだ。オイルがすべてイン側のラインに流れたのは不公平だ。レースの1時間前に、オイルが漏れている車をコースで走らせた。これは受け入れられないことだよ。このことが、ターン1でのクラッシュにつながったのだと思う。
ブレーキを踏んだのだが、オイルのついたダストの上を走ったため、グリップが全くなかった。フェルナンドもスピンした。誰もこれほどひどいとは予想していなかった。僕はブレーキに触れた途端にタイヤがロックしたんだ。冷えたタイヤも影響したのだろうが、それにしても1周目の状況はショッキングだった。全員が苦戦していたと思う。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
6/14(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/15(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/16(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 198 |
2位 | ランド・ノリス | 176 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 136 |
5位 | シャルル・ルクレール | 104 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 79 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 22 |
10位 | アイザック・ハジャー | 21 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 374 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 199 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 183 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 28 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 28 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 22 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 20 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

