Manor関連記事
- マノーF1の運命は今週決定か。新オーナー候補...
- マノーF1、生き残りに新たな希望。新オーナー...
- マノーF1は生き残れるのか。新車製造を禁じら...
- 破産申請のマノーF1が声明「不本意な旅の終わ...
- マノーF1チームが消滅の危機。運営会社が破産...
- マノーF1のライアン、チームは2016年シーズン...
- マノーF1代表、ウェーレインの人間性に関する...
- オコン「ありがとう、マノー。2017年はコース...
- ウェーレイン「今年5回目のQ2進出。ザウバー...
- ウェーレイン「シーズンフィナーレとして最高...
- マノー、ポイント逃しランキング最下位に。オ...
- オコン、他車の妨害で3グリッド降格「知らな...
マノー、新名称&ロゴを発表
2016年1月20日
マノー・マルシャF1チームが、2016年には“マノー・レーシング”の名称でF1に参戦することを明らかにした。
2010年にF1にデビューしたヴァージン・レーシングは、2011年にはマルシャ・ヴァージン、2012年からはマルシャF1チーム、2015年にはマノー・マルシャF1チームと、名称を変えながら活動を行ってきた。
20日、チームはTwitterを通して、2016年は“マノー・レーシング”としてF1で戦うと明かし、新たなロゴも披露した。詳細についての発表はバルセロナで今年最初の合同テストがスタートする2月22日に行うという。
2015年には財政的問題からぎりぎりまで活動継続が決定せず、結局マノーはシーズンを2014年型シャシーの改良版に2014年型フェラーリパワーユニットを搭載して戦うことになった。しかし今年からパワーユニットをメルセデスに変更、ウイリアムズとのテクニカルパートナーシップの下、ギヤボックス等の供給を受けることが明らかになっており、パフォーマンス向上が期待される。2016年型マシンは15日にクラッシュテストに合格、準備は順調に進んでいるもようだ。
昨年末でチームプリンシパルのジョン・ブース、CEOグレーム・ロードン、技術コンサルタントのボブ・ベルが離脱したものの、レーシングディレクターに以前マクラーレンに所属していたデイブ・ライアン、チーフエアロダイナミシストにフェラーリでチーフデザイナーを務めたニコラス・トンバジスを新たに起用した。
ドライバーラインアップは未発表で、2015年DTMチャンピオンでメルセデスF1チームのリザーブドライバーも務めたパスカル・ウェーレイン、昨年GP2で3勝を挙げたインドネシア出身のリオ・ハリアント、昨年のレギュラー、ウィル・スティーブンス、スポット参戦を果たしたアレクサンダー・ロッシらが候補であると考えられている。
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 3:30〜4:30 |
| フリー走行2回目 | 7:00〜8:30 | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


