F速

  • 会員登録
  • ログイン

マノーF1のライアン、チームは2016年シーズンでのパフォーマンスで尊敬を勝ち取った

2016年12月30日

 マノーF1チームはライバルチームからの尊敬を勝ち取ったと、チームのレーシングディレクターであるデイブ・ライアンは語った。 


 パスカル・ウェーレインは7月のオーストリアGPでポイントを獲得し、コンストラクターズ選手権でチームの順位を10位に上げた。しかし、その後ブラジルGPでザウバーがポイントを獲得しコンストラクターズランキング10位の座を奪われてしまった。


 結果として、2015年のパフォーマンスに対しての分配金を元にすると、チームは、予算のほぼ6分の1にあたる約1、350万ドル(約15億7、300万円)の賞金を逃してしまった。


 とはいえ、マノーはチームの過半数の株式を譲渡することになる新しい投資家候補と交渉中であり、15年シーズンと比較して大きな一歩を踏み出した。


 チームのスーパータイム(週末のすべてのセッションにおける自己最速ラップの平均値を100パーセントとして、パーセンテージに換算したもの)は、16年シーズンは103.779パーセントだった。


 2番目に遅いチームであるザウバーとわずか0.262パーセント差であり、15年シーズンと比較すると2.68パーセント改善された。


「率直に言うと、我々はパフォーマンスを大きく改善する必要があったが、それをやり遂げたのだ」とライアンは最終戦アブダビGPで語った。


「これからもまだ同じように改善を続ける必要があるが、ピットレーンで尊敬を勝ち取るという目標は達成することができた」


「16年は純粋にパフォーマンスが予選Q2進出に値する場面が何度かあった。最終的には予選Q2に5回進出することができたが、まだ十分ではない」


「今後もチームの強化を続けることができれば、マシンのパフォーマンスアップが期待できるだろう」


 ライアンはチームには改善の余地や学ぶべきことが多くあるが、与えられた予算を考慮すれば、良い仕事をしていると考えている。


「多くの教訓があり、それは大きな挑戦となった」と彼は語った。


「ピットレーンで他のすべてのチームが持っているリソースを見れば、普通に考えても容易ではないことがわかるだろう」


「やる必要のあることが分かっていて、どこにいる必要があるかも分かっているのに、そこにたどり着くまでに2、3シーズンもかかるというのはフラストレーションがたまる」


「予算は明らかに大きな影響を持つが、チームに投入した金額から得た価値に関して言えば、とても見事なものだ。ただ、我々にはまだやるべき膨大な仕事があることはわかっている」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 18:30〜19:30
予選 22:00〜
8/31(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号