F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

リタイアのサインツ「トラブルの後、焦ってミスをした。新世代マシンは少しトリッキー」フェラーリ/F1第3戦

2022年4月11日

 2022年F1オーストラリアGP決勝で、フェラーリのカルロス・サインツは2周目にコースオフし、リタイアした。


 ハードタイヤを履いたサインツは、9番グリッドからスタートで出遅れ、14番手に落ちた後、ターン9でコースオフ、グラベルトラップから抜け出せなくなり、その場でリタイアとなった。


■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=リタイア
9番グリッド/タイヤ:ハード


 この週末のことを理解して受け入れることは簡単ではない。昨日の予選の後、レースを楽しみにしていた。でもスタート前の時点で問題に見舞われてしまったんだ。


 グリッドにつくまでのラップで、ステアリングのいくつかのスイッチに問題が発生し、フォーメイションラップの1分前に交換しなければならなかった。


 そしてスタート時にはアンチストールが作動した。順位を取り戻すためにオーバーテイクをしようとして、タイヤの準備がおそらく整う前にプッシュしてしまった。


 予選Q3まではうまくいっていたが、その後はすべてが悪い方向へと進んでしまった。これからじっくり分析し、学習した上で、前に進む。マシンの感触自体は良かった。


 優勝したチームとシャルル(・ルクレール)におめでとうと言いたい。次のイモラではさらに強くなって戻ってくるよ。

2022年F1第3戦オーストラリアGP カルロス・サインツ(フェラーリ)
2022年F1第3戦オーストラリアGP カルロス・サインツ(フェラーリ)

(formula1.comに対して語り)グリップを見誤るというミスを犯した。今日まずうまくいかなかったのは、ステアリングに問題が起きたことだ。フォーメイションラップをスタートする1分前に交換しなければならず、いくつかスイッチが正しい状態でなく、スタートでアンチストールが作動した。アンチストールとハードタイヤで不利な状況になり、オーバーテイクを急いだが、タイヤがまだオーバーテイクできる状態ではなかった。


 今週末は完璧とはいえず、悲惨な展開になってしまった。でもミスをしたのは僕自身だ。新世代F1マシンは少しトリッキーで、ハードタイヤはスタート時にコントロールするのが難しい。今日はその代償を払うことになった。


 マシンについて理解するまではヒューマンエラーが起こるものだ。でもそれは言い訳にならない。僕はあんなミスをするべきではなかったし、ステアリングの問題もあってはならなかった。



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号