ニュース一覧

ペレス「1周目にダメージ」負いフェルスタッペンを援護できず。ピットレーン速度違反も痛手に/F1第11戦
2024年7月1日
レッドブルF1のセルジオ・ペレスは、チームのホームグランプリを7位で終えた。

接触リタイアにノリス「あれ以上どうしようもできない」ピアストリは2位にがっかり/オーストリアGP決勝
2024年7月1日
レッドブルリンクで行われた2024年シーズン3度目の<!a href="https://www.as-web.jp/f1/1096841">スプリントで、ふたりのドライバーを表彰台に送り込んだマクラーレン</a>。

2年ぶり、2勝目のラッセル「信じられない! ふたりの激しいバトルが見えた。3番手を守ったことが決定的な要素」
2024年7月1日
2024年F1オーストリアGPの決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルが2年ぶりの優勝を飾った。

優勝を失う手痛い接触「奇妙な動きに見えた。話し合うつもり」とフェルスタッペン/オーストリアGP決勝
2024年7月1日
金曜日のスプリント予選を制し、土曜日のスプリントレースと予選でもトップを譲らず、6月30日に行われた決勝でもスタートから優位にレースを進めていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)だったが、その...

角田裕毅、戦略はまらずペースも不足「第3スティントまでにかなり遅れた。原因を探らないと」/F1第11戦
2024年7月1日
前戦のスペインGPや第9戦カナダGPと同様にポイント圏が遠かったRBの角田裕毅。

レッドブル&HRC密着:ブレーキング中の移動を否定するフェルスタッペン。ノリスの仕掛けは「爆撃」と表現
2024年7月1日
2024年F1第11戦オーストリアGPの優勝を賭けた激戦の幕は、51周目に上がった。

【角田裕毅F1第11戦分析】コース内外のミスとハードタイヤに苦戦し入賞ならず。不適切発言への反省など「学び」の多かった週末
2024年7月1日
2024年F1第11戦オーストリアGPの予選後、角田裕毅(RB)がスチュワード(審議委員会)に召喚された。

【F1第11戦決勝の要点】無意味なバトルを繰り返したアルピーヌ。ダブル入賞を果たしたハース
2024年7月1日
エステバン・オコン(アルピーヌ)が、またもやらかした。

【ポイントランキング】2024年F1第11戦オーストリアGP終了時点
2024年7月1日
6月30日、2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝レースがレッドブルリンクで行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)が2年ぶりとなるF1キャリア2勝目を飾った。

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGP決勝
2024年6月30日
6月30日、2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝がレッドブルリンクで行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がF1通算2勝目の優勝を飾った。

ラッセルが2年ぶりの美酒。首位を争うフェルスタッペンとノリスが接触の波乱【決勝レポート/第11戦】
2024年6月30日
6月30日、2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)が2年ぶり、キャリア2勝目を飾った。

内紛とライバルの追い上げに揺れるレッドブルF1。ヘルムート・マルコが「レースへの完全集中」を求める
2024年6月30日
レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、団結と集中が求められるこの時期に、“不必要”な内部抗争がレッドブルF1チームのパフォーマンスを乱すことは許されないと語った。

スプリント決勝、予選と苦戦が続くルクレール「今日はうまくいかなかった。明日は表彰台を狙えると信じている」/F1
2024年6月30日
2024年F1オーストリアGPの土曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはスプリント決勝=7位/予選=6番手、カルロス・サインツはスプリント決勝=5位/予選=4番手だった。

2024年F1第11戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年6月30日
2024年F1第11戦オーストリアGPの予選が行われ、6〜10番手のドライバーが土曜日を振り返った。

2024年F1第11戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年6月30日
2024年F1第11戦オーストリアGPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

