ニュース一覧

メルセデスが3戦連続で予選トップ3。決勝へ向けウイングの角度を変更「明日のレースに役立つはず」/F1
2024年6月30日
2024年F1オーストリアGPの土曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはスプリント決勝=6位/予選=5番手、ジョージ・ラッセルはスプリント決勝=4位/予選=3番手だった。

ペレス、予選Q3に中古タイヤで出走し8番手「新品セットを温存する余裕がなかった」/F1第11戦
2024年6月30日
チームメイトが<!a href="https://www.as-web.jp/f1/1097149">絶好調の走りを見せる</a>なか、レッドブルF1のセルジオ・ペレスはまだトンネルを抜け出せずにいる。

リカルド11番手「Q3進出を逃したのは悔しいが、初日から前進できた」/オーストリアGP予選
2024年6月30日
6月29日にレッドブルリンクで行われたF1第11戦オーストリアGPの予選。

メルセデスに5000ユーロの罰金。ハミルトンがジャッキを引きずってピットアウト/オーストリアGP
2024年6月30日
F1オーストリアGPのスチュワード(審査委員会)は6月29日、メルセデスAMG・ペトロナスF1チームに対して5000ユーロ(約86万円)の罰金を科した。

予選2番手のノリス「僕らは決勝のほうが強いことが多い」7番手降格のピアストリもペースに自信/F1第11戦
2024年6月30日
マクラーレン勢が“敵地”レッドブルリンクで開催されているF1第11戦オーストリアGPでも好調を維持している。

SQ、スプリント、予選をすべて制圧。フェルスタッペン「状態はかなり良いが、重要なのは決勝」/F1第11戦
2024年6月30日
2番手にコンマ4秒強の“大差”をつけ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がチームのホームグランプリでポールポジションを獲得した。

【角田裕毅F1第11戦展望】損傷したフロアに加えPUを交換。スプリントでデータ取り成功も「本当に悔しい」予選14番手
2024年6月30日
2024年F1第11戦オーストリアGPのスプリント前、FIA国際自動車連盟のテクニカルデレゲートから、金曜日から土曜日の間のパルクフェルメ状態において、交換した部品とパラメータの情報がレポートされた。

レッドブル&HRC密着:デプロイ切れはライバルも同じ。スプリント真っ向勝負を腕で制したフェルスタッペンが予選でも大差
2024年6月30日
2024年F1第11戦オーストリアGPで行われた今シーズン3度目のスプリント。

角田裕毅14番手「Q3を狙えるペースがあったが、まとめきれなかった」/オーストリアGP予選
2024年6月30日
6月29日にレッドブルリンクで行われたF1第11戦オーストリアGPの予選で、角田裕毅(RB)は14番手となった。

角田裕毅に4万ユーロの罰金。F1オーストリアGP予選中の暴言で国際スポーツ競技規則に違反
2024年6月30日
2024年F1第11戦オーストリアGPの予選中に暴言を吐いたとして、予選後、角田裕毅(RB)がスチュワード(審議委員会)に召喚された。

【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
2024年6月30日
6月29日に2024年F1第11戦オーストリアGPの予選が行われ、セルジオ・ペレス(レッドブル)は8番手に終わった。

F1 Topic:オーストリアGPスプリントの1回目スタートが中止になった理由「安全を考慮してカメラマンを移動」
2024年6月30日
2024年F1第11戦オーストリアGPのスプリントは、全車がグリッドに着いて隊列後方でグリーンフラッグが振られたものの、レットシグナルが点灯せず、1回目のスタートが中止された。

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGP予選
2024年6月30日
6月29日、2024年F1第11戦オーストリアGPの予選がレッドブルリンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションを獲得した。

フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
2024年6月30日
6月29日、2024年F1第11戦オーストリアGPの予選がレッドブルリンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季8回目、自身通算40回目となるポールポジションを獲得した。

2024年F1第11戦オーストリアGP TV放送&タイムスケジュール
2024年6月30日
<h3>■サーキットデータ</h3> ・名称:レッドブルリンク・全長:4.318km/レース距離:306.452km・周回数:71周/コーナー数:10・ラップレコード:1分05秒619(カルロス・サインツ/2020)<h3>...
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

