F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリのライコネンに対する「醜いやり方」にイタリアメディアも批判的

2018年4月19日

 F1中国GPでフェラーリがキミ・ライコネンに対して採った戦略について、批判的な声が上がっている。
           
 2番グリッドについたライコネンは、スタートをうまく決めたが、セバスチャン・ベッテルにブロックされる形になって引いたために4番手までポジションを落とした。トップを走るベッテルは20周目にピットストップし、バルテリ・ボッタスにアンダーカットされてしまった。


 上位勢のピットストップでトップに立ったライコネンは、ラップタイムの落ち込みが見られながらもステイアウト。みるみるうちにボッタスとそれを追うベッテルに追いつかれ、ふたりに抜かれた後にピットイン。6番手にまでポジションを落とした。


 最終的にライコネンは、セーフティカー出動やマックス・フェルスタッペンとベッテルのクラッシュなどによって3位表彰台を獲得した。しかしフェラーリがライコネンをステイアウトさせたのは、ボッタスを抑えてベッテルが追いつくのを助けるためであったとも考えられており、そういった戦略に批判が出ている。


 Sky F1で解説者の役割を果たす2016年F1チャンピオンのニコ・ロズベルグは、「彼らはベッテルを助けるためにライコネンを使ったが、ひどいやり方だった」と語っている。
「彼らはライコネンのレースを完全に台無しにした。ベッテルに、ボッタスをオーバーテイクするための、ほんのわずかなチャンスを与えるためだけにだ」


 イタリアメディアからも批判が持ち上がっている。La Gazzetta dello Sportのピノ・アリエビは、フェラーリは今年好調なライコネンを単なるナンバー2としてしか扱っていないとして批判的な記事を書いている。


「スタートではベッテルがキミの鼻先でドアを閉めた。その結果、キミは接触を避けるために引き、ポジションを落とさなければならなかった。もっと友好的な動きがなされていたら、レースは全く違ったものになっていただろう」


「その後、キミはボッタスのブレーキとして使われた。フェラーリは、しばしば批判されるような醜い行動を再び取った」


「フェラーリは、ボッタスを抑えてベッテルにオーバーテイクさせるため、ピットストップ戦略においてライコネンを利用した」


「長年我々はライコネンに批判的だった。だが2018年は初めから、彼はこれまでとは異なる気力を見せており、チャンピオン時代を思い起こさせる走りをしている。フェラーリもそれに気づくべきだ」


「それにもかかわらず、キミは戦略によって不利な立場に追い込まれている。フェラーリは彼をベッテルをサポートする存在としか考えていない」


「それは間違いだ。こういうことがドライバーの士気とパフォーマンスに影響する」


 La Gazzetta dello Sportのアンドレア・クレモネージは、こういったフェラーリの行動がチームの成績に悪影響をもたらすことを懸念している。


「ライコネンにこのような扱いをして、チーム内の調和がいつまで保てるだろうか」


 3位表彰台に終わったことに失望していたライコネンは、レース後、チームの戦略について聞かれ「よく分からない。レースは問題なかったと思う」とのみ答えた。



(AUTOSPORTweb)




レース

11/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
11/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン575
2位セルジオ・ペレス285
3位ルイス・ハミルトン234
4位フェルナンド・アロンソ206
5位シャルル・ルクレール206
6位ランド・ノリス205
7位カルロス・サインツ200
8位ジョージ・ラッセル175
9位オスカー・ピアストリ97
10位ランス・ストロール74

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング860
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム409
3位スクーデリア・フェラーリ406
4位マクラーレンF1チーム302
5位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム280
6位BWTアルピーヌF1チーム120
7位ウイリアムズ・レーシング28
8位スクーデリア・アルファタウリ25
9位アルファロメオF1チーム・ステーク16
10位マネーグラム・ハースF1チーム12

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/22
第20戦メキシコシティGP 10/29
第21戦サンパウロGP 11/5
第22戦ラスベガスGP 11/18
第23戦アブダビGP 11/26
  • 最新刊
  • F1速報

    第20戦 メキシコGP & 第21戦 ブラジルGP 合併号