F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン「マックスは何が起きるか分かっていて引かなかった」クラッシュで身体を守ったヘイローには感謝/F1第14戦

2021年9月13日

 2021年F1イタリアGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)との接触でリタイアした。


 ハミルトンは4番グリッドからハードタイヤでスタート、1周目にいったんは3番手に上がり、2番手を走行するフェルスタッペンにしかけるが、タイトになりコースにはみ出したことで、結局4番手に戻ることになった。上位3台のピットストップが終わった25周目にピットイン。コースに復帰した際に、フェルスタッペンと並ぶ形になり、ポジションを争うなかで、ふたりはターン2で接触。ハミルトンのマシンにフェルスタッペンのマシンが乗り上げる、非常に危険な形でグラベルでストップした。幸いふたりに大きなけがはなかったが、ハミルトンは、時間がたつにつれて首が痛むようになってきたと述べている。


 このインシデントに関して審議が行われた結果、スチュワードは、接触の責任の大部分がフェルスタッペンにあると判断し、次戦ロシアGPでの3グリッド降格とペナルティポイント2を科した。

2021年F1第14戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)との事故の後、マシンからおりるルイス・ハミルトン(メルセデス)
2021年F1第14戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)との事故の後、マシンからおりるルイス・ハミルトン(メルセデス)

■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 決勝=リタイア
 もちろんこんな形でレースを終えることになってがっかりしている。チームの戦略は素晴らしくて、26周目に接触が起きるまではいいポジションにいた。


 僕の記憶では、ピットから出ていく時にマックスがやってくるのが見えた。彼のためにアウト側に1台分の幅のスペースを残したのは間違いない。ターン1に入っていった時、僕の方が前にいたし、ターン2の入口でも僕が前にいた。その後、突然、彼のマシンが僕の上に乗り上げたんだ。


 週末の締めくくりは僕にとってはいいものではなかった。でも、バルテリ(・ボッタス)がチームのために素晴らしい挽回を見せてくれたことはうれしかった。このサーキットで、グリッド後方からスタートして表彰台に上るのは簡単なことではない。


 チームは素晴らしい仕事をした。レッドブルよりもたくさんのポイントを稼げたのは間違いなくいいことだ。

2021年F1第14戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)が接触
2021年F1第14戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)が接触

(レース後の会見で語り)少し首がこわばっている。頭に大きな衝撃を受けたからね。


 マックスはあのコーナーを曲がり切れないことを分かっていたはずだ。結局僕に突っ込んできた。そして僕のマシンの上に乗り上げた。気分は良くなかった。なんとかグラベルから抜け出したいと思ったが、マシンが壊れていた。


(1周目の)ターン4で起きたことと全く同じシナリオだ。あの時、僕はアウト側にいて、同じ状況にいたが、僕は道を譲った。それがレースだ。彼は今日、単純に譲りたくなかったんだ。ターン2に入っていく時、何が起こるのか、彼は知っていた。縁石に乗り上げると分かっていたんだ。それでも続けた。


(ロイターに語り)今日はものすごく幸運だった。ヘイローに感謝する。ヘイローが最終的に僕を救ってくれたんだ。僕の首を守ってくれた。今自分がここにいることに感謝の気持ちを持っている。本当にありがたいことだ。誰かが見守っていてくれたように感じる。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号