最新記事
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
テレビ映えせず、メルセデスと混同されるグリーンのアストンマーティンF1。マシンカラーの調整を検討
2021年7月10日
アストンマーティンF1チームは、テレビで映った際にマシンがもう少し目立つよう、グリーンのカラーに調整を加えることを検討している。
前身レーシングポイント時代には、タイトルスポンサーだった水処理会社BWTのコーポレートカラーであるピンクがマシンのメインカラーに使用されていた。しかし今年チームはアストンマーティン・ラゴンダとのパートナーシップによって、「アストンマーティン」ブランドでF1に参戦することになり、それに伴い、メインカラーがブリティッシュレーシンググリーンに変更された。
BWTは今年もスポンサーに残っているものの、タイトルスポンサーではなく、アストンマーティンはアメリカのハイテク大手コグニザント社とタイトルパートナー契約を結んだ。しかしBWTの最高経営責任者のアンドレアス・ワイセンバッハーは、チームのカラーリング変更をいまだに嘆いており、認知度の面ではピンクを廃したことは「間違ったこと」と語っている。
「もしアストンマーティンがピンクなら、タイトルスポンサーのコグニザントにとってもより良いことがあっただろう。なぜなら認知度がはるかに高くなるだろうからだ」とワイセンバッハーは最近『SpeedWeek』に語った。
「ビジネスの観点から、これは間違いだった。歴史的にレースにおけるブリティッシュグリーンの意味は多くの人々に理解されるものだ。だが、私にとってはそうではない。今のアストンマーティンはテレビでは目立っていないからね」
アストンマーティンF1チーム代表のオットマー・サフナウアーは、AMR21のカラーリングがテレビでは映えず、遠目に見ると、しばしばブラックのメルセデスW12と間違えられることを認めた。
しかしサフナウアーはグリーンのカラーリングをピンクに戻すことはないとも述べている。
「グリーンのカラーリングが我々に合っていることは間違いないと思う」とサフナウアーはオーストリアGPの週末に語った。
「太陽の下で実際に見ると素晴らしい色だと思う」
「だが外見について言うと、グリーンのままで、テレビで見たときにもう少し目立たせることを考えるべきだと思う」
「それができるかどうか分からないが、やろうと考えている。テレビ画面で他の暗い色のクルマと差別化できるようにするのだ」
BWTのピンクはアクセントカラーとしてAMR21に残っている。
「これはアストンマーティンの名前のついたマシンだ。アストンマーティンは伝統的にグリーンをまとっており、我々はアストンマーティン・コグニザントF1チームとして成長していく。従って、メインカラーは今後もずっとグリーンのままだと私は考えている」
「フェラーリは赤であり、アストンマーティンは緑なのだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

