最新記事
ルクレール、接触で後退も入賞「アクシデントを除けば、僕のベストレース」フェラーリ/F1第8戦
2021年6月28日
2021年F1シュタイアーマルクGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは7位、カルロス・サインツJr.は6位だった。ルクレールは7番グリッドからスタート、1周目にピエール・ガスリーと接触した影響ですぐさまピットイン、18番手まで落ちた。ソフトタイヤからハードに履き替えたルクレールは、37周目にミディアムに交換、最終的に入賞圏内まで挽回した。サインツは12番グリッドからミディアムタイヤでスタート、41周目にハードに交換する1回ストップで走った。
■スクーデリア・フェラーリ
シャルル・ルクレール 決勝=7位
複雑な気分だよ。1周目のインシデントでいきなり遅れを取ることになった。もっといい結果をつかめた可能性があったのに、そのチャンスを失ったんだ。一方で、2周目以降に関しては、僕のF1キャリアのなかでベストレースのひとつと言っていいと思う。マシンの感触が最高で、ペースも良かった。順位を上げていくためにすべてのチャンスをつかんだ。
マシンから最大限のパフォーマンスを引き出したよ。僕たちが外部の人たちからは見えないところでどれだけ多くの作業に取り組んできたかが分かると思う。チームは素晴らしい仕事をしてくれた。特に先週は頑張ったよ。
この前進をもたらしたものは何なのかを正確に理解するためにデータを詳しくチェックして、来週もこのパフォーマンスを再現したい。
■スクーデリア・フェラーリ
カルロス・サインツ 決勝=6位
とてもいいレースをしたと思う。チームにとっていい結果を出せたよね。最初から最後までずっとペースが良かった。
ファーストスティントをとても長くとって、前に誰もいなくなった時間帯を最大限に活用して、中団のほぼ全員をオーバーカットすることができた。
ピットストップはとてもうまくいって、おかげで5番手を狙うチャンスが出てきた。ハードタイヤでのペースがとてもよかったんだ。残念ながら、(ルイス・)ハミルトンからラップされた後、また前に出るのにかなりの周回を使ってしまった。彼の後ろを走っている時に、フロントタイヤを傷める結果になった。その後、前が空いた時には、(ランド・)ノリスに追いつけるだけの時間が残されていなかった。
明日からオーストリアでの2戦目に向けて作業を始める。改善できるチャンスはあるから、またいい結果を出すために全力を尽くす。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 3:30〜4:30 |
| フリー走行2回目 | 7:00〜8:30 | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


