F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、不振にあえぐマクラーレンとウイリアムズの復活を望む。「かつての名門が低迷するのは悲しい」

2018年10月4日

 メルセデスのルイス・ハミルトンは、彼が以前所属したマクラーレンと、失墜した名門ウイリアムズが、トンネルの先に光を見いだすことを望んでいる。


 不振にあえぐこの2チームは合わせて296レースで優勝を飾り、36回世界タイトルを獲得しており、フェラーリを除けばF1で史上最も成功したチームだ。


 しかし、どちらのチームも2012年以来グランプリで優勝できておらず、パフォーマンスの不調が長く続き、この何年かで次第に輝きを失っている。


 元マクラーレンドライバーであり、2008年には最初のタイトルをマクラーレンで獲得したハミルトンは、両チームが栄光から転落するのを見るのは辛いことだと認めている。


「僕が育ったチームや、ウイリアムズのようなチームが上位にいないのを目にするのは、当然ながら悲しいことだよ」と現在、F1世界選手権で首位に立っているハミルトンは語った。


「かつてナイジェル・マンセルやデイモン・ヒルを擁し、チャンピオンシップを制していたウイリアムズが、最下位にいるなんておかしなことだ。そして僕にとってキャリア当初の家族であるマクラーレンも、長い間苦戦している」


「彼らがトンネルの先に光を見いだすことを心から願っているよ」


「2021年にリバティがどのような決断をしようと、それが助けになることを願っている。彼らが意志決定において良い仕事をし、それが役立つ可能性があることをね」


 ハミルトンは、F1において先頭集団に留まり、高いレベルのパフォーマンスを長年にわたって維持することは、最大の挑戦であることを認めている。彼は成功と失敗の間には微妙な境界線があることを自身の経験から学んだと、付け加えた。


「年を重ねるに連れて、ビジネスのことをより理解できるようになり、トト(・ウォルフ)のような人々がどのように組織を運営しているかが分かった。状況がどうやって間違った方向に進むのかも明確になったよ。たとえばこのチームでもかつてそうだったように、トップに名目上の異なるリーダーがいて、異なる体制を持ち、他にも異なることがあったんだ」


「そういう場合、ビジネスを適切に行うことは簡単ではないよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号