F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1代表、2019年末のフォーミュラE参入後もF1への継続参戦を明言

2018年6月7日

 メルセデスとフェラーリはコース上でホイール・トゥ・ホイールで戦っているが、今後の展開となると、メルセデスはF1から撤退しようとするライバルがいても追随するつもりはないとメルセデス・モータースポーツ代表のトト・ウォルフは述べている。


 ウォルフは、F1レースはメルセデスにとって魅力的な事業活動であると考えている。世界チャンピオンチームであるメルセデスは、F1の今後に関するフェラーリの懸念の一部を共有してはいるものの、最終的にはF1に全力を傾けていくという。


「F1は我々の中核事業の一部だ」とベルリンで開かれた”Bild100Sport”カンファレンスでウォルフは言った。


「最初のメルセデスはレースカーだった。F1は我々にとって単なるマーケティングの場ではない。シリーズから得た技術を直接転換しているのだ」


「加えて、我々はブランドのスポーツ面を大切にしている。だからこそ、シリーズに残りたいと考えている。我々にとって価値のある、唯一の世界的な基盤だからだ」


 2019/20年にメルセデスはF1の枠を超えてフォーミュラEにも活動を広げる。しかしウォルフは、急成長している電気自動車シリーズは、メルセデスのレース活動の表看板としてF1に取って代わるものではないと主張した。


「F1は間違いなくレースの中でトップクラスにある。しかし電気自動車の波は起きており、それはすべてのブランドにとって吉報だろう」


「3年前なら私はフォーミュラEを検討することはなかったが、状況は変わった。フォーミュラEは都市部の若年層に訴求できる」


「シリーズを創った人々は素晴らしい仕事をしている。我々にとっては興味あるスタートアップ事業のようなものだ。しかしそれはF1を補完するものであって、F1と競合するものではない」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号