F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ピットレーンでも速いレッドブルF1、『暗闇ピットストップ』で2秒台を達成

2023年12月20日

 レッドブルF1チームは、コース上だけでなく、ピットレーンでも一貫して速さを示しており、6シーズン連続でDHLファステスト・ピットストップ賞を受賞した実績を持つ。そのレッドブルが、暗闇のなかでピットストップを行い、タイムをどこまで削れるかに挑戦した。


 目の前が全く見えない環境で作業を行うため、クルーは、直感、筋肉の記憶、触覚、そして何より、彼らをワールドチャンピオンの座へと導いたチームワークに頼る必要がある。


 レッドブルは、完全な暗闇のなかでピットストップを行うという初のチャレンジ『ピッチ・ブラック・ピットストップ(暗闇ピットストップ)』をミルトン・キーンズのファクトリー、レッドブル・テクノロジー・キャンパスにおいて実施した。ヘルメットバイザーを黒いシートでふさいだ状態で練習を行った後、本番に取り掛かり、すべての視界が遮られた暗闇のなかでのチャレンジがスタートした。


 最初のミッションでは8.84秒かかり、4回の試行でチームはその時間を4.93秒まで短縮。そして10回の試行の末、目標の3秒をクリアする、2.84秒という信じられないタイムを記録した。これは2019年ブラジルGPでレッドブルが達成した記録からわずか1秒差だ。

『暗闇ピットストップ』で2.84秒を達成したレッドブル・レーシング
『暗闇ピットストップ』で2.84秒を達成したレッドブル・レーシング


 スポーティングディレクターのジョナサン・ウィートリーは、次のようにコメントした。


「『ピッチ・ブラック・ピットストップ』は、レースチームにとって考えもしないようなチャレンジだった。しかし我々は、典型的なレッドブルのやり方で対応し、予期せぬことが起こると期待できるようになった」


「視覚、つまりマシンやチームメイト、自分の作業を見ることは、ピットストップを成功させるうえで不可欠な要素であり、それが奪われると大きなハードルが現れる。しかしすぐに明らかになったのは、チームのアプローチ、コミュニケーション、能力、団結力がどれほど柔軟であるかということだった。そのため、この課題をほぼ当然のようにこなすことができた」


「彼らのパフォーマンスを誇りに思う。2.84秒というタイムは、明るい日中のタイムだったとしても強力なものだ。もちろん、レース中にライトを消したいとは思わないが、真っ暗闇のなかでこの作業を巧みにこなせるという事実は、クルーがどれほど優秀かということを示している。素晴らしい仕事だった」




(Grandprix.com)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP