F速

  • 会員登録
  • ログイン

ひさしぶりにアイルトン・セナの声を聞きました@オーストリアGP現地情報

2016年7月3日

山々と芝の緑が目に優しいレッドブルリンク。しかし山の天気は変わりやすいので、雨対策も必要ですね。今回は、ムッシュ柴田による現地レポートをお送りします。

○ ○ ○ ○ ○

レッドブルリンクになってから、今年で3回目のオーストリアGPです。新装なったメディアセンターは、メインビルディングの最上階。のどかな山々とコースの大部分が見渡せます。



かつての超高速エステルライヒリンクに戻そうという声もありますが、そうすると左端の1コーナーを、ど〜んと伸ばすことになります。騒音とか自然破壊とか、環境保護派の反対も大きく、けっこう難しいかもしれないですね。

メディアセンターからパドックには、延々と地下通路を通って行くんですが、そこに今年は歴代チャンピオンのポートレイトが飾られてます。



あんまり見えないですが、奥のほうからジャック・ブラバム、ジャッキー・スチュワート、ヨッヘン・リント、ニキ・ラウダ……みんな、それぞれカッコいいんですが、やっぱり、この人と比べてしまうとね。



しかも右枠にあるボタンを押すと肉声が流れるんです。久しぶりにセナさまの声にひたった至福のひとときでした。サーキット内なので権利の問題があり、音声を公開できないのが本当に残念です。

生身のドライバーも、ちょっと紹介しましょう。前回バクーで3位表彰台に上がり、また男を上げたセルジオ・ペレス。テレビ取材も活字メディアの取材もレースのたびに、どんどん混雑している印象です。



本人は「フェラーリとは交渉してない」って言ってますけど、キミ・ライコネンとの交替は、ほとんど既定路線じゃないでしょうか……? 個人的にキミ引退となったら、ちょっと寂しい気もしますけどね。

ホンダ食堂に顔を出すと、シェフのデイブが、ちょうど昼弁当の盛りつけをしているところでした。



「おう、よく来たね。ちょっと珍しいもの、食べさせてあげるよ」と言って、差し出してくれたのが、これ。



何だか、わかります? 松阪牛のステーキでした! とろけましたよ……。「こんな美味しいものをマクラーレン・ホンダのスタッフは食べてるの?」と尋ねると「まさか!」という返事。



日本食が大好きなフェルナンド・アロンソ様ご一行のため、3食限定の特別弁当なのでした。同じく日本食には目がないジェンソン・バトンには何を出したのか。聞くの、忘れました。


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号