ニュースランキングTOP10

【1位】F1 Topic:日本GPで角田裕毅がレッドブル昇格の場合、コラピントがレーシングブルズ加入? デッドラインは近日か
3月24日
「リアム・ローソンはもう次のレースには出場していない

【2位】損傷抱え走り続けたルクレール&チームプレーで順位を譲ったハミルトン。フェラーリの技術規定違反で共に失格に
3月24日
2025年F1中国GP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンは、ともにレース後の車検で不合格となり、失格処分を受けた

【3位】レッドブル代表、ローソンと角田裕毅の交代説にノーコメント「データを調べ、リアムのサポートのため最善を尽くす」
3月24日
2025年F1中国GP決勝で、レッドブルのリアム・ローソンは12位という結果だった

【4位】レーシングブルズ代表「2戦連続で獲れるはずのポイントを逃した。レース運営について見直し、改善を図りたい」
3月24日
2025年F1中国GP決勝で、レーシングブルズの角田裕毅は16位、アイザック・ハジャーは11位だった(それぞれ、暫定結果は19位と14位だったが、他車のペナルティにより繰り上がり)

【5位】角田裕毅、戦略とトラブルで入賞圏から脱落「期待していた結果を出せずがっかり。再発防止策が必要」
3月23日
2025年F1中国GP決勝で、レーシングブルズの角田裕毅は16位という結果に終わった

【6位】ピアストリがポール・トゥ・ウイン。角田裕毅は戦略と不運で入賞失う【決勝レポート/F1第2戦】
3月23日
3月23日、2025年F1第2戦中国GPの決勝レースが行われ、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がキャリア初のポール・トゥ・ウインで自身通算3勝目を飾った

【7位】ハミルトン、フェラーリに初のスプリントウインをもたらし「特別な気持ちに」 予選はセットアップ変更で不調
3月23日
2025年F1中国GPの土曜、フェラーリのルイス・ハミルトンはスプリントで勝利を収め、予選では5番手を獲得した

【8位】ローソン予選最下位「運転しづらいマシンだが言い訳はできない。自分自身で克服しなければ」
3月23日
2025年F1中国GPの土曜、レッドブルのリアム・ローソンはスプリントで14位、予選では20番手という結果だった

【9位】「何も変える必要はない」疑惑の目にも、新しい技術指令にも臆さず開幕2連勝【トップチーム密着:マクラーレン編】
3月24日
2025年F1第2戦中国GPから、国際自動車連盟(FIA)は新しい技術指令を出した

【10位】ハース、2台異なる戦略でダブル入賞達成「驚異的な巻き返し」と喜ぶオコン
3月24日
2025年F1中国GP決勝で、ハースのエステバン・オコンは5位、オリバー・ベアマンは8位とダブル入賞を果たした
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

