ニュース一覧

クラッシュ、ペナルティ、雨で新人には厳しい週末。ベアマンは出場停止に近づく悔しいホームレースに【ルーキー・フォーカス】
2025年7月19日
2025年F1第12戦イギリスGPは、ルーキーたちにとって厳しい週末となった。

【F速プレミアム】王者フェルスタッペンの戦い:ウエット路面に悪戦苦闘「最後までクルマを信じてドライブすることはできなかった」
2025年7月18日
F1第11戦オーストリアGPはリタイア。

ハースF1テストに参加予定の坪井翔「新しい景色を見ながら、新しい目標を設定したい」
2025年7月18日
スーパーフォーミュラ第6戦&第7戦が行われる富士スピードウェイでの金曜練習走行後、メディアミックスゾーンに坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)が登場。

ルクレール「ジュールをレーサーとしてより、ひとりの人間と感じている」ビアンキの人間性やカートで培った競争心を振り返る
2025年7月18日
この厳粛な日に、シャルル・ルクレール(フェラーリ)の言葉は、喪失の痛みだけでなく、彼の人生とキャリアを形作った絆への深い感謝の気持ちを反映している。

フェラーリがフィルミングデーで重要なアップデートをテスト。ルクレールとハミルトンが新リヤサスペンションで走行
2025年7月18日
フェラーリは、今週、イタリア・ムジェロで、今年2回目であり最後のフィルミングデー走行を行い、シャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンにより、SF-25で新しいリヤサスペンションを試した。

複数の組織のトップを務めたホーナー「変更は必要ない」と強気の一方、権力集中による不満も噴出か【代表のコメント裏事情】
2025年7月18日
オラクル・レッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナー代表が2025年F1第12戦イギリスGP直後に電撃解任されたことが、本人ですら寝耳に水だったことは、7月9日にイギリス・シルバーストンのファクトリーで従業員に対してお別れのスピーチを行った際、感極まっていたことでもわかる。

FIA会長、F1パワーユニットの新構想を打ち出す。V8エンジン復活とハイブリッドパーツ標準化を提案
2025年7月18日
FIA会長モハメド・ビン・スライエムは、2026年からF1で使用される予定のパワーユニット(PU)に満足していないことを示唆し、将来に向けて新たな道を改めて提案した。

“ルクレール寄りのセッティング”で戦ったハミルトン。2026年型マシンには自身の望む特性を反映させようと取り組む
2025年7月18日
ルイス・ハミルトンは、フェラーリの重要な2026年型マシンの開発に影響を与えるべく積極的に取り組んでおり、自身のドライビングスタイルに合わせた要素を注入することを目指していると述べている。

【つぶやきグラ天】赤ベコの中身
2025年7月17日

パドック裏話:祝杯の準備不足だったザウバーに仲間たちからシャンペンの贈り物
2025年7月17日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

2026年型F1マシンのシミュレーターを行ったドライバーから「残念」「賛成ではない」と新規則の方向性に不満の声
2025年7月17日
アストンマーティンのランス・ストロールは、2026年の大幅な技術レギュレーションの変更を前にF1の方向性を公然と批判し、スポーツの電力への依存度が高まっていることに失望を表明して、「少々残念だ」と評した。

「ボッタス加入のうわさは単なる雑音」とガスリー。アルピーヌはドライバー交代よりマシン改善に集中すべきとも示唆
2025年7月17日
アルピーヌがバルテリ・ボッタスを今季ドライバーとして起用することを検討していると最近報じられたことについて、ピエール・ガスリーは、それは単なるうわさに過ぎないと断言した。

厳しい後半戦も覚悟のうえか。シーズン中の代表交代で“変革”を選んだレッドブル【トップチーム密着】
2025年7月17日
2025年F1第12戦イギリスGPから3日後の7月9日に、<!a href="https://www.as-web.jp/f1/1230134">レッドブルで長年チーム代表を務めていたクリスチャン・ホーナーが解任された</a>。

ホーナー解任の裏で、レッドブル社の株主構成に変化。支持者のタイ側が支配力を喪失
2025年7月17日
クリスチャン・ホーナーがレッドブルのモータースポーツ部門におけるすべての役職から解任されるという衝撃的な出来事が起きる少し前に、レッドブル本社の株主構成に変化があったことが分かった。

ブラジル最大の放送局が放映権を買い戻す。F1は視聴者数増加を狙うも、ファンが全セッションを視聴することは困難に
2025年7月17日
F1は、ブラジル最大のテレビネットワークである『TV Globo』が、同国でのグランプリレースの放映権を買い戻すことに同意したと発表した。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

