F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペンが0.371秒差でPP「チェコの協力に感謝。でもトウだけでメルセデスに勝ったのではない」F1第22戦

2021年12月12日

 2021年F1アブダビGPの土曜予選で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはポールポジションを獲得した。


 FP3でレッドブルには再びリヤウイングに信頼性の問題が発生し、修理を行って予選に臨んだ。Q2でフェルスタッペンは最初ミディアムタイヤでアタックするが、タイヤにフラットスポットを作ってしまい、決勝スタートタイヤにすることを避けるため、ソフトタイヤで再度アタックし、Q3へと進んだ。

2021年F1第22戦アブダビGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)車のウイングを修理するチーム
2021年F1第22戦アブダビGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)車のウイングを修理するチーム

 Q3最初のアタックで、フェルスタッペンはチームメイトのセルジオ・ペレスの協力でトウ(スリップストリーム)をもらい、1分22秒109で暫定トップに立つ。その後、フェルスタッペンはペレスの2周目のアタックラップでトウを与え返している。タイトル争いのライバル、ルイス・ハミルトン(メルセデス)は、2回目のアタックラップで自己ベストを更新したが、フェルスタッペンには届かず。フェルスタッペンはハミルトンに0.371秒もの差をつけてポールポジションを獲得した。

2021年F1第22戦アブダビGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がポールポジションを獲得
2021年F1第22戦アブダビGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がポールポジションを獲得

■マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング・ホンダ)
FP3 2番手(1分23秒488:ソフトタイヤ/23周)
予選 1番手(Q1=3番手1分23秒322:ソフトタイヤ/Q2=1番手1分22秒800:ソフトタイヤ/:Q3=1番手1分22秒109:ソフトタイヤ)


 今日のようなパフォーマンスを発揮できるのはいつだってうれしいことだ。ただ、明日もこれが続くという保証はない。決勝は引き続き激しい戦いになるものと予想している。


 最初はミディアムタイヤで決勝をスタートするつもりだったが、(Q2で)タイヤにフラットスポットを作ってしまったため、ソフトで行かざるを得なかった。でもロングランでソフトタイヤに良い感触を持っていたから、明日の決勝でうまく機能してくれることを願っている。


 今のところマシンは好調だし、プラクティスを通してマシンを大きく改善してきた。すべてがうまくいったと思う。特に、チェコが助けてくれたことで計画をとてもうまく達成することができた。彼は素晴らしいチームメイトだ。一緒に働くことが楽しいし、心から感謝している。


 明日は良いスタートを決めて、最高のレースをしたいね。

2021年F1第22戦アブダビGP レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレス、クリスチャン・ホーナー代表
2021年F1第22戦アブダビGP レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレス、クリスチャン・ホーナー代表

(予選後の会見で語り)予選の前に、(ペレスからトウをもらうことについて)話し合っていた。ものすごくうまくいったよね。ただ、(0.371秒の)ギャップをつけたのはそれが理由ではない。ターン9に向けて0.1秒稼げたかもしれないが、それほど長いストレートではないからね。


(ソフトタイヤスタートについて語り)元々はミディアムでいきたかったので、最初のプランとは違うけれど、昨日、ソフトで走ったロングランがいい感じだったから、変更するのは難しい決断ではなかった。「オーケー、それじゃ、ソフトに集中しよう」という感じだったよ。


 もちろんこの結果を望んでいた。でも彼ら(メルセデス)のここ数戦の好調さを見ると、決勝は簡単にはいかないと思う。明日の決勝が一番重要だ。楽しみにしているよ。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号