F速

  • 会員登録
  • ログイン

アブダビGP FP1:フェルスタッペンが首位発進。アルファタウリ・ホンダの角田は5番手

2021年12月10日

 2021年F1第22戦アブダビGPのフリー走行1回目が行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスは4番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは7番手、角田裕毅は5番手となっている。


 マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトン(メルセデス)のタイトル争いが決着する最終戦。今年のアブダビGPの昨年までとの一番の違いは、シケインや大きなRのコーナーに大幅な改修を加え、より高速なコース特性になっていることだ。これがどちらのドライバー、そしてメルセデスとレッドブル・ホンダのどちらに有利となるかが今週末の大きな見どころだ。


 現地時間午後1時30分から始まったFP1は、気温27度、路面温度39度、快晴というコンディション。ウイリアムズはジョージ・ラッセルに代わってジャック・エイトケンを出走させた。未知のレイアウトということもあって、セッション開始直後からほぼ全車がコースへと出て行った。5分過ぎまでガレージにいたカルロス・サインツ(フェラーリ)も、その後順調に周回を重ねた。


 フェルスタッペンから、「ステアリングがひどく右に曲がっている」と指摘してきたが、ピットインすることなくそのまま走り続け、ハミルトンからコンマ17秒落ちの2番手につけた。タイヤはいずれもソフトだ。一方、角田は「ブレーキペダルが動く」と無線で伝え、すぐにピットへと向かった。


 セッション20分を終えて、トップはフェルスタッペン。1分25秒300というタイムは、去年のフェルスタッペンのポールタイムよりほぼ10秒速い。1周の距離も270mほど短くなっているとはいえ、やはり高速寄りの改修の威力だろう。この時点で2番手以下はハミルトン、ペレス、バルテリ・ボッタス(メルセデス)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、角田、エステバン・オコン(アルピーヌ)、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)、ガスリー、ランス・ストロール(アストンマーティン)という順番だ。角田はガスリーに、ほぼコンマ3秒差をつけている。


 するとガスリーは2セット目の新品ソフトで5番手タイム。ただし角田が中古ソフトで出した自己ベストより、100分の5秒速いだけだ。角田も同じく2セット目に履き替え、チームメイトを1000分の1秒しのいで5番手に上がった。その勢いは止まらず、終了17分前にはペレスにコンマ1秒以上の差を付けて、フェルスタッペン、ボッタス、ハミルトンに次ぐ4番手に付けた。「うまくスリップを使えた」と、角田。だとしても、実に順調にタイムを詰められている。


 このセッション最速はフェルスタッペンの1分25秒009。0.196秒差でボッタス、0.346秒差でハミルトン。ペレスは最後に角田を上回るタイムで4番手に復帰した。6番手以下はアロンソ、ガスリー、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、サインツ、ベッテルという順番だった。

ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2021年F1第22戦アブダビGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第22戦アブダビGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第22戦アブダビGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)

カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
2021年F1第22戦アブダビGP カルロス・サインツJr.(フェラーリ)

セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
2021年F1第22戦アブダビGP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)

ジャック・エイトケン(ウイリアムズ)
2021年F1第22戦アブダビGP ジャック・エイトケン(ウイリアムズ)



(Kunio Shibata)


レース

3/21(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
3/22(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号