F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル代表「今日の2位は勝利のように感じる。決め手となったタイヤ選択はドライバーに委ねた」/F1第15戦

2021年9月27日

 2021年F1ロシアGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2位、セルジオ・ペレスは9位だった。


■レッドブル・レーシング
チーム代表クリスチャン・ホーナー

 20番グリッドから2位までポジションを上げたのは驚くべきパフォーマンスだった。


 ルイス(・ハミルトン)がF1キャリア100勝目を挙げたことにお祝いを申し上げなければならないが、我々にとっては、グリッドペナルティを受けながら獲得したこの2位がまるで勝利のように感じる。

2021年F1第15戦ロシアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2位獲得
2021年F1第15戦ロシアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2位獲得

 残り6、7周の時点では、不可能と思われた結果だ。今日のようなトリッキーな天候ではヒーローにもなり得るし、ゼロの結果に終わる可能性もある。ピットインすべきか、しないべきかを判断するのはとても難しいことだ。ピットウォールのエンジニアたちよりも、実際にコース上を走っているドライバーの方が多くのことを見て、直接感じ取っている。そのため、インターミディエイトタイヤへの交換のためにピットストップするかどうかは、マックスとチェコにそれぞれ決断を委ねた。


 その結果、マックスはピットインするという判断を下し、その判断は当たった。それによってリザルト上、大きな利益を得た。一方でチェコはピットインしないことを決め、最終的にポジションを大きく落とした。だが、レースでは時にはこういうこともあり、運にも左右されるのだ。


 レース終了間近だったため、上位勢のなかで勇敢にもステイアウトしていたドライバーは、セルジオだけでなく何人かいた。でもその試みは、結局は成功しなかった。

2021年F1第15戦ロシアGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)

 この2戦の開催地は歴史的にメルセデスが圧倒的強さを発揮してきた場所だ。その2戦を終えた段階で、ドライバーズ選手権でわずか2点遅れというのはポジティブなことだ。パワーユニットペナルティをここで消化した上で、挽回して表彰台をつかんだことを喜んでいる。


 チームの全員がこのチャンピオンシップを心から楽しんでいる。我々は再び戦えるポジションに復帰したのだ。残りの7戦が非常に重要になるだろう。正しい戦略を選べるか、ペースはあるか、ペナルティを受けるのかといったことが、状況を左右する。どのように展開していくのか、今後が楽しみだ。


 トルコについては、去年路面が新しくなり、興味深いレースになったが、今年は路面が落ち着いていることを願う。レースを非常に楽しみにしている。今日の結果によってチャンピオンシップの状況がすべてうまく整った。これから驚くべき戦いが繰り広げられることになるだろう。



(autosport web)


レース

3/14(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
3/15(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/16(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストラリアGP終了時点
1位ランド・ノリス25
2位マックス・フェルスタッペン18
3位ジョージ・ラッセル15
4位アンドレア・キミ・アントネッリ12
5位アレクサンダー・アルボン10
6位ランス・ストロール8
7位ニコ・ヒュルケンベルグ6
8位シャルル・ルクレール4
9位オスカー・ピアストリ2
10位ルイス・ハミルトン1

チームランキング

※オーストラリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム27
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム27
3位オラクル・レッドブル・レーシング18
4位ウイリアムズ・レーシング12
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム8
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
7位スクーデリア・フェラーリHP5
8位BWTアルピーヌF1チーム0
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム0
10位マネーグラム・ハースF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号