最新記事
- 【順位結果】2023年F1第17戦日本GP決勝
- フェルスタッペン完勝でレッドブルの2年連続...
- 盛り上がりは最高潮に。F1日本GP決勝日午前の...
- 【F1日本GP予選の要点】新人のフロントロウ獲...
- 2023年F1第17戦日本GP予選トップ10ドライバー...
- 2023年F1第17戦日本GP予選トップ10ドライバー...
- レッドブル&HRC密着:ただひとり“別次元”の...
- F1スタッフも驚嘆。夜を迎えても鈴鹿の賑わい...
- アグレッシブなタイヤ戦略で戦ったローソン。...
- 【中野信治のF1分析/第17戦日本GP予選】マク...
- 平川亮のマクラーレンF1リザーブに「度肝を抜...
- 【角田裕毅F1第17戦分析】予選目標を達成「限...
【F1バーレーンGP予選の要点】見えた速さのポテンシャル。決勝レースはトップ4強となるか
2023年3月5日
2023年F1第1戦バーレーンGP直前のプレシーズンテストから上位の速さを見せてきたアストンマーティン。開幕戦を迎えてもその勢いは衰えず、フェルナンド・アロンソが初日フリー走行で貫禄の総合トップタイム。2日目予選直前に行われたフリー走行3回目でも、アロンソはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に1000分の5秒差をつけて再びトップに立った。ひょっとすると今季のアストンマーティンは、王者レッドブルさえ食ってしまうのか。そんな思いさえ抱かせる速さだった。
しかし、予選が終わってみればフェルスタッペンが通算21回目のポールポジションを獲得。チームメイトのセルジオ・ペレスも2番手につけ、レッドブルが1-2という結果となった。フェルスタッペンは初日から一発の速さに苦労していただけに「まさかポールが獲れるとは思わなかった」とコメント。
「妥協したクルマでこの速さが出せた」というペレスのコメントからも、レッドブルがレースを見据えたクルマづくりをしてきたことは明らかだ。それでも予選でフロントロウを独占してしまうほど、レッドブルの2023年型マシン『RB19』は高いポテンシャルを持っているということなのだろう。
グリッド2列目はフェラーリのシャルル・ルクレールとカルロス・サインツが占めた。3番手ルクレールは、フェルスタッペンから約コンマ3秒落ち(0.292秒)だった。ただしチームは、Q3であえてルクレールに最後のアタックをさせなかった。
たとえポールが獲れなくても、新品ソフトタイヤを1セット温存して決勝レースで勝負をかけるという戦略だ。フレデリック・バスール新代表率いる今季のフェラーリは、そんな柔軟な考えができるチームに変身したということか。
バーレーン・インターナショナル・サージェントはレッドブルリンク(オーストリアGP)とモントリオール市街地コース(カナダGP)に次いでオーバーテイクしやすいコースなだけに、彼らの決断が吉と出る可能性は十分にありそうだ。
そして注目のアロンソはこの4台には敵わなかったものの、メルセデスの2台を抑えて5番グリッドを獲得した。6番手ジョージ・ラッセルと0.004秒、7番手ルイス・ハミルトンとは0.048秒という超僅差ながら、3強の一角を崩した意味は大きい。テスト直前の自転車事故で右手首骨折の重傷を負い、完治とはほど遠い体調で出場したチームメイトのランス・ストロールも8番手タイムを出していることを思えば、今季のアストンマーティンの速さは本物と思っていいだろう。
あくまで一発の速さに限定してだが、今季はレッドブル、フェラーリ、アストンマーティン、メルセデスが新たなトップ4を形成したように見える。そして、それ以下の中団勢は昨年以上の接戦だった。
例えばQ1では、ハースのニコ・ヒュルケンベルグがいきなり6番手の速さを見せたが、そこから16番手のウイリアムズの新人ローガン・サージェントまでわずか0.448秒差だった。マクラーレンのランド・ノリスはそのサージェントに同一タイムまで迫られ、かろうじてQ2進出を果たした。
そんななか、アルファタウリだけはフリー走行で速さを見せられずにいた。しかし、予選で角田裕毅はQ1最後のアタックで8番手タイムを叩き出した。新品ソフトタイヤを3セット使ったとはいえ、このセッショントップのサインツから0.407秒差のタイムは大健闘と言っていいだろう。
チームメイトのニック・デ・フリースが19番手で早々にQ1敗退しただけに、なおさら角田の速さは光る。ちなみに角田は初日から予選までの全セッションでデ・フリースより上の順位につけている。
角田は最終的に予選14番手が精一杯だったが、バーレーンは2021年のF1デビュー以来2年連続で入賞を果たしている得意のサーキットだ。決勝レースでの追い上げにも期待したい。
(取材・文 柴田久仁夫)
関連ニュース
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 374 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 180 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 170 |
5位 | カルロス・サインツ | 142 |
6位 | シャルル・ルクレール | 123 |
7位 | ジョージ・ラッセル | 109 |
8位 | ランド・ノリス | 97 |
9位 | ランス・ストロール | 47 |
10位 | ピエール・ガスリー | 45 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 597 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 289 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 265 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 217 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 139 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 81 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

