最新記事
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正...
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
F1が24戦カレンダーを断念した経緯。中国代替戦としてのポルトガルGP開催に大多数のチームが反対
2023年1月20日
F1は、2023年中国GP中止を発表した後、ポルトガルGPを代替戦にすることを決めたものの、多数のチームの反対により断念、2023年F1シーズンは、当初予定していた24戦より1戦少ない23戦で行われることが確定した。
F1 CEOステファノ・ドメニカリは、史上最多24戦の開催を強く望んでいた。最初のプランでは、中国GPを契約に基づいて4月16日に組み込んだ。ただ、中国はゼロコロナ政策を取っており、F1関係者が入国し、上海でグランプリを開催することが困難であることは予測できていた。結局、2022年12月に中国GPのオーガナイザーであるJuss Eventは、中止を申し出た。レースが開催できないことで、彼らはF1に対して、多額の支払いを行わなければならなくなった。
F1はすぐにポルトガルGPのプロモーターと代替レースについての交渉を開始し、合意に達し、書類上の手続きのみを残す段階まで進んだ。
しかしその後、中国はゼロコロナ政策を撤廃、入国後の隔離などの措置を取りやめた。するとJuss Eventは中国GPを予定どおり2023年に開催したいとして、カレンダーへの復活をF1側に要請。しかしその段階で中国が無条件でレースを復活させることが可能な期限は過ぎていたため、F1との間で長期にわたる交渉が行われることになり、ポルトガルはその結果を待ち続けるしかない状況に置かれた。
それはポルティマオ・サーキットの経営陣にとって大きな問題だった。4月14〜16日の週末にはWEC世界耐久選手権が予定されているため、グランプリが開催されることが確定してからWECと日程変更について交渉を行うつもりだったが、一向にF1側から答えが戻ってこなかったのだ。
一方、中国GPの代わりにポルトガルGPが開催されるとなると、オーストラリアGPとアゼルバイジャンGPの間に、F1は1戦のみヨーロッパに戻ることになる。そうなるとチームは、元々の予定よりも5週間早く、トラックやモーターホームなどを準備する必要が出てくる。そのことに同意したのはレッドブル、フェラーリ、メルセデスのみで、それ以外のチームは強く反対した。
ドメニカリは、中国GPのレース復活の要請も断らざるを得なかった。中国での感染者数数の増加は深刻であるほか、中国は日本等へのビザ発給を一時停止している。
こういった経緯によって、F1は24戦開催を諦め、23戦から成るカレンダーを1月17日に発表した。4月16日が空いたままのスケジュールになり、4月に4週間の空白ができる。これをテレビ放映権保有者は不満に思っているはずだ。
(Grandprix.com)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

