F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:バトンが実力で6位入賞、しかし楽観できない第2集団の戦い

2016年7月4日

「レースでいい結果を得るには、少しでも前からスタートするに越したことはない。そういう意味では、今回はいいポジションを得られたので、10位と言わずにもう少し上の順位を狙いたい」

 レース前、長谷川祐介総責任者は、そう抱負を語っていた。

 そして、日曜日のレースは、長谷川総責任者が思い描いていたような展開となった。スタートでジェンソン・バトンがフォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグをかわして2番手に浮上。その後もクリーンエアで快調なペースを披露。6周目までキミ・ライコネンにオーバーテイクを許さなかった。

 この日のライバルと見ていたヒュルケンベルグが8周目にピットインすると、9周目にすかさずピットイン。さらに27周目のホームストレートでセバスチャン・ベッテルがタイヤをバーストさせてセーフティーカーが導入されると、抜群のタイミングでピットインさせ、危なげのないレースを披露。終わってみれば、メルセデス、フェラーリ、レッドブルに続く6位でフィニッシュした。

「今日は運だけでなく、レースペースも非常に良かった。フォース・インディアだけでなく、ウイリアムズとも十分戦うことができて勇気づけられるレースでした」と長谷川総責任者が語るように、今回の6位入賞は実力でもぎとった結果である。

 マクラーレン・ホンダとして6位以上の成績は2015年はハンガリーGP(5位)とアメリカGP(6位)、今年はロシアGP(5位)と今回の4回あるが、過去3回は上位陣に波乱があった中で手にした順位だった。したがって順位としてはこれまでの最高位というわけではないが、内容としてはホンダがF1にカムバックしてから、最高のレースだったと思う。



レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号