F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

今宮純によるオーストリアGPドライバー採点&短評

2016年7月6日

 F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。週末を通して、22人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選ぶ。レース結果だけにとらわれず、3日間コース上のプレーを重視して評価する。


ーーーーーーーーーーーー


☆ エステバン・グティエレス
 これまでトラブルに悩まされてきたが、今季ベストの予選11位でロマン・グロージャンに先行。スタートでアンチストール・モードに入り、18番手まで転落するも、そこから挽回。最速ラップ6番手を記録、今季3度目の11位。ハース勢は、もう一歩でダブル入賞だった。


☆☆ キミ・ライコネン
 スパ・フランコルシャンに似た部分があるレッドブルリンクは、下りが得意なベテランに合っているはずだが……中盤ダニエル・リカルドをかわすのに30周以上、2コーナー出口のトラクションが不十分で時間がかかった。終盤マックス・フェルスタッペンを追い込むも、最終ラップ勝負どころでイエローフラッグが出て、アタックできなかった。見せ場がなかった3位に映るが、逆の見方をすれば、レッドブルとのトラクション特性の違いが目立った。


☆☆ カルロス・サインツJr.
 最終スティント42周で、17番手から8位へ。“鋭角ライン”を駆使しながら次々にオーバーテイクを決めていった。2017年の契約が早めに発表され、彼自身すっきりしたのだろう。


☆☆ ニコ・ヒュルケンベルグ
 思い切りが良い判断、予選Q3で真っ先にインターミディエイトからウルトラソフトにチェンジ。まだ濡れた部分が点在するリスキーなコースを、変幻自在な最適ラインワークで攻めて堂々の3位。2010年ブラジルGPにウイリアムズでデビュー18戦目のポースポジション獲得、まさにその再現だ。しかし、繰り上がりでグリッド2位からのレースはタイヤのグレーニングに苦しみ、ブレーキも変調、完走できずに64周で終了。セルジオ・ペレスもトラブルによってクラッシュ、17位。フォース・インディアの4戦連続ダブル入賞は、ならず──。


☆☆☆ ジェンソン・バトン
 局地的な暴風雨に見舞われたフリー走行2回目、インターミディエイトタイヤのバトンが最速タイムをキープした。マシン姿勢を安定させ、スムーズな加減速でタイヤ温度を保つ、しなやか走法だ。雨上がりの予選Q3でも匠の技を見せて5位、ライコネンを0.001秒で退けた。2年ぶりの上位集団レース、序盤下がったあと26周目のピットストップは正解。ソフトタイヤで終盤をコンスタントにまとめあげ、現チーム体制での自己ベスト成績タイの6位入賞。欲を言えば、ベテランには常に戦う姿を示してもらいたい。


☆☆☆ セバスチャン・ベッテル
 まったく予知できない一瞬、突如マシンが暴れ、コントロール不能になる場面が二度あった。フリー走行2回目、2コーナーでリヤがロック、それに反応したステアリング操作の素早さ! そして決勝27周目、ストレートでのタイヤバーストに、再び対処したベッテル。絶えず緊張感をもってドライビングに集中している姿に、あらためてF1の凄みというものを感じる。「こんなことできない、さすが」──そう思わせた、敗者のファインプレー。


☆☆☆ ニコ・ロズベルグ
 すべてのデータを精査したスチュワード、マーティン・ドネリー氏らの判定を支持する。画面でもロズベルグが2コーナー進入時に、いつまでたっても右にターンインしないのが見てとれた。「コーナーでインにいる者に、すべての権利がある」などとルールブックには書かれていない。エアロパーツの一部を欠き、ブレーキ変調を抱えながら、オーストリア3連勝目前だった。最終ラップ2コーナーまでのレース展開は“勝者”に値するが……。


☆☆☆☆ パスカル・ウェーレイン
 驚きの10位に飛び込んできた予選Q1では、2コーナーでタイムを稼いでいた。ダウンフォース特性で劣るマノーはセクター2も3も辛い。それをカバーしようと縁石を限界まで攻めるパワースライド走行で、予選12位はチーム史上最高。セーフティカー退去後に20番手から11位まで上がり、ペレスのクラッシュによって初ポイント獲得。2014年モナコGP、当時マルシャの名前だったチームで、故ジュール・ビアンキが記録した9位に匹敵する殊勲賞。


☆☆☆☆ ロマン・グロージャン
 マクラーレンのバトン、ウイリアムズのフェリペ・マッサらと激走を展開。こういうバトルに持ち込むと、とてもタフになる。ミスすることなく高い集中力を維持でき、それが今季4度目の入賞に結実。これでハース28点とランキング8位を固め、来季への開発プランに着手できる。それが一番大きい。


☆☆☆☆ ルイス・ハミルトン
 ドライビング・スタイルは突っ込みブレーキング重視型。しかし、このコースはコーナー進入速度よりも脱出速度を高めるトラクションが大事になる。その点においてロズベルグのほうが合っていると言えるだろう。初日からリードされ、追いかける立場になったハミルトン。レース展開も、そうなった。そして激突…
…。“2016年型ハミルトン”は先攻逃げ切りでなく、後攻追いあげパターンのほうが、ずっと多い。さて2度あったことは3度また、どこかであるか?


☆☆☆☆☆ マックス・フェルスタッペン
 レッスン1、縁石コーナリングを学びとるためのアクシデントが2回。自分の意見を批判的に述べた。レッスン2、ウエット路面や濡れ乾きコンディションでマシン状態を確認。リカルドの予選アタック能力を観察。レッスン3、レース第2スティントをソフトで最長56周。タイヤ管理方法をマスター。レッスン4、はるかに年上のメルセデスのふたりが実はカート少年みたいにヤンチャで反面教師になった。レッドブル5戦目、急速学習中の18歳に最高の評価を。


ーーーーーーーーーーーー


番外編・チーム賞は、F1速報フェイスブックで
https://www.facebook.com/f1sokuho/posts/900681926724852



(Text : Jun Imamiya)




レース

4/19(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 16:30〜17:14
4/20(土) スプリント 12:00〜13:00
予選 16:00〜
4/21(日) 決勝 16:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン77
2位セルジオ・ペレス64
3位シャルル・ルクレール59
4位カルロス・サインツ55
5位ランド・ノリス37
6位オスカー・ピアストリ32
7位ジョージ・ラッセル24
8位フェルナンド・アロンソ24
9位ルイス・ハミルトン10
10位ランス・ストロール9

チームランキング

※日本GP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング141
2位スクーデリア・フェラーリ120
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム69
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム34
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム33
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム7
7位マネーグラム・ハースF1チーム4
8位ウイリアムズ・レーシング0
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー0
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第5戦中国GP 4/21
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.3 第2戦サウジアラビアGP&第3戦オーストラリアGP