F速

  • 会員登録
  • ログイン

「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く

2024年6月13日

 フェラーリF1チームを率いるフレデリック・バスール代表は、先週末のカナダGPでスクーデリア・フェラーリがあまりにも多くの問題に直面したことを認め、「今シーズンの最悪な部分を同じ週末にまとめることができた」と願うことしかできないと語った。


「私がフェラーリに加入して以来、これが最悪のグランプリだったかどうかは分からないが、最高のグランプリではなかったことは保証できる」と率直に認めたバスールは、モントリオールでスクーデリアがもっとも制限を受けた問題は何かと質問されると、「長いリストがある」と即答した。


 同氏はその詳細について、「シャルル(・ルクレール)の場合、2周目にICE(エンジン)のパワーの一部が失われた」と説明した。


「パワーサイクル(システムの再起動)を行って復帰を試みることができるように、赤旗が出ることを期待していた。しかし、赤旗が出ることはなかった。モナコでは赤旗が出たが、モントリオールでは出なかったんだ」


「ピットインしなければならず、ほぼ1周遅れになったが、問題は解決した」

「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表のフレデリック・バスール、散々だったカナダGPの週末を嘆く
2024年F1第9戦カナダGP カルロス・サインツ(フェラーリ)


 続いてカルロス・サインツのレースを振り返ったバスール。「カルロスは、ターン2でいいポジションにいなかった」


「リストが長いので正確にいつかは覚えていないが、ある時点でバルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)と接触してフロントウイングとフロアを損傷し、彼のマシンはかなりのパフォーマンスを失った」


 予選に話を戻し、ルクレールとサインツがQ2で敗退した理由を説明するよう求められたバスールは、それにはイタリアのチームも驚いていたことを認めた。「金曜日のペースはよかったが、予選ではコンディションが難しく、数台のマシンが同じ問題を抱えていた」


「詳しいことは控えるが、決勝のペースにはかなり自信があった」


 スクーデリアの情報筋によると、チームははるかに涼しくなったコンディションにおいてタイヤの空気圧を下げる必要があることを予測できなかったため、ルクレールとサインツは予選を通してソフトタイヤの性能を最大限に引き出すことができなかったという。


 もうひとつの問題は、Q2で使用できる新品のソフトタイヤが1セットだけだったため、マクラーレンと同様にフェラーリは両ドライバーにその新しいセットを装着させてコースに送り出し、その後Q2の最終走行では中古のソフトタイヤを使わせたことだ。こうしたタイヤ選択となったのは、スクーデリアの天気予報では予選セッションの後半に雨が降ると予想されていたからだが、結局そうはならなかった。


 最後にバスールは、自身の観点からカナダGPの日曜日を次のように総括した。「すべてがうまくいかなかった。シーズンの最悪の部分のすべてが、同じ週末に起きたことを願っている」

「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表のフレデリック・バスール、散々だったカナダGPの週末を嘆く
フレデリック・バスール(フェラーリF1代表) 2024年F1第9戦カナダGP



(Grandprix.com
Translation: AKARAG)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号