F速

  • 会員登録
  • ログイン

周冠宇「最高速でウイリアムズに敵わず、追い抜ける距離まで差を詰められなかった」:キック・ザウバー F1第6戦決勝

2024年5月7日

 2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、キック・ザウバーの周冠宇は14位、バルテリ・ボッタスは16位でレースを終えた。


■周冠宇(ステークF1チーム・キック・ザウバー)
決勝=14位(57周/57周)
19番グリッド/タイヤ:ミディアム→ソフト

周冠宇(キック・ザウバー)
2024年F1第6戦マイアミGP 周冠宇(キック・ザウバー)


 できることはすべて試した。昨日のスプリントセッションと同様に、かなりタフなレースだった。最初のスティントは良かったのに、残念ながらアレックス(・アルボン)の背後から抜け出せなかったんだ。コーナリングスピードのアドバンテージを活かすことができても、トップスピードでは彼のウイリアムズに敵わなくて、こっちがDRSを得ていても、オーバーテイクができる距離までギャップを詰めきれなかった。


 これからもハードワークを続けるよ。一部のライバルとは違って、僕らは過去2レースで大きなアップデートを入れていない。でも、チームは多大な努力を続けていて、イモラで導入が始まる次の一連の開発部品が、期待どおりのパフォーマンスを発揮するはずだ。そうなればポイントを争えると思っているから、前向きな気持は変わらないよ。


■バルテリ・ボッタス(ステークF1チーム・キック・ザウバー)
決勝=16位(57周/57周)
16番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ミディアム

バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)
2024年F1第6戦マイアミGP バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)


 今日のスタート位置を考えれば、戦略面で少し違うことを試すのはいいことだったと思う。ただ、残念なことに、セーフティカーのタイミングが僕らにとってはあまり良くなかった。予想していたようなペースが発揮できず、結果としてフィールドの中で順位を上げていくためにできることは、それほど多くはなかった。


 それでも、この週末にはたくさんのことを学んだ。2週間後にはコースレイアウトがまったく違うイモラで、また挑戦する機会がある。イモラではいくつか新しいパーツも投入される予定で、それも僕らの助けになるはずだ。この週末も見られたように、僕らがいるあたりのバトルはものすごくタイトで、ほんのわずかなマージンでも結果が大きく変わる可能性があるからね。



(autosport web)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号