F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルボン「週末を通じてグリップ不足。チームに加入して以来最も困難なレースのひとつ」:ウイリアムズ F1第6戦決勝

2024年5月7日

 2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは18位、ローガン・サージェントはケビン・マグヌッセン(ハース)との接触によりリタイアでレースを終えた。


■アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ・レーシング)
決勝=18位(57周/57周)
14番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2024年F1第6戦マイアミGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)


 週末を通じて、ずっとグリップ不足で苦しみ、ロングランを試みたものの、使ったタイヤが機能しなかった。このチームに来て以来、一番困難なレースのひとつだったように思う。課題として持ち帰って、なぜこれほど難しかったのか理解する必要がある。


 実際のところ、ペースはそれほど悪くはなかった。けれども、僕の後方にいたドライバーは、みんな新しいタイヤを履いていて、みんなにとって僕が壁になっていた。そして、自分より20周以上もタイヤが新しいクルマが相手では、さすがに抑え続けることはできなかった。


 終盤にはポジションを守ろうとしてロックアップしてしまった。フィニッシュ後に分かったことだが、いくつか前のコーナーでフロアを傷めていたのが原因だったようだ。


 本当にタフな週末だった。でも、次のイモラに期待している。チームが小さなアップグレードをいくつか持ち込む予定だからね。


■ローガン・サージェント(ウイリアムズ・レーシング)
決勝=DNF(27周/57周)
17番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

ローガン・サージェント(ウイリアムズ)
2024年F1第6戦マイアミGP ケビン・マグヌッセン(ハース)と接触し、ウォールにクラッシュしたローガン・サージェント(ウイリアムズ)


 とても残念な形でホームグランプリを終えることになった。あのアクシデントが起きるまでは、まずまずのレースだったんだ。


 僕に言えるのは、アレックス(・アルボン)も僕もややペースに欠けるところはあったものの、戦えてはいたということだ。それでも、FP1でクルマに乗り込んだ時から、ポジティブな週末だった。


 とても多くの収穫があった。まだ細かい部分で改善の余地はあるけど、全体としてこの週末にやり残したことはあまりないと思う。僕自身の気分は上々で、ヨーロッパラウンドのレースに臨む準備はできている。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号