F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘

2023年12月1日

 FIAのシングルシーター部門担当ディレクターのニコラス・トンバジズは、F1チームがテクニカルレギュレーションの抜け穴を利用したことで、今シーズンのコース上でのショーに悪影響が及んだと認めている。


 2022年に大幅に刷新されたF1のテクニカルレギュレーションでは、グラウンドエフェクトのコンセプトが再導入されたため、マシンのダウンフォースは主にアンダーボディとフロアから生じることになった。このアプローチは、発生する乱気流を大幅に減らすことで、後続車が追いかけやすくなるという目標を果たすのに大きく貢献し、オーバーテイクのチャンスを向上させた。


 しかし空力開発により徐々にマシンのアウトウォッシュや、フロントウイングのトレーリングエッジからの空気量が増加し、それが外側へ向かってマシンのリヤの空気の渦に直接の影響を及ぼしている。結果として、ドライバーたちは接近して追尾することに苦戦しており、必然的にオーバーテイクの機会は減少している。


「接近して追いかけること、気流と言っておくが、間違いなく今年は少々ひどくなった」とニコラス・トンバジスが語ったと『Speedcafe』が報じた。


「開発が少し行われると、多少悪化するだろうとはわかっていた。我々がすぐに閉じることができなかった抜け穴が、マシンの特定の領域に存在した。たとえば、フロントエンドのエンドプレートエリアやホイールファニチャーの一部、ブレーキダクトやフロントホイールの内側にある物は、気流を少々悪化させた」


「我々は学んだので次回はもう少し対応できると思うが、全体的に気流は2022年に比べて悪化した。2021年に比べれば妥当な量ではあるが、近づくという点では悪くなっている」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&カルロス・サインツ(フェラーリ)
2023年F1第23戦アブダビGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&カルロス・サインツ(フェラーリ)


 トンバジスは、チームが抜け穴を利用したことが乱気流を増加させ、今シーズンにタイヤのデグラデーションの問題を広げた要因だったと述べている。デグラデーションは、2023年には慢性化しており、シーズン前半におけるフェラーリの苦戦の主要な原因として指摘されている。


 マシンが生み出す気流は、基本的には動きの遅い空気であり、後続車のダウンフォースを減らすだけでなく、冷却も妨げるとトンバジスはいう。この組み合わせによって、後続車はグリップが減り、タイヤがオーバーヒートしやすくなるため、接近して前方のクルマを追尾するのがさらに難しくなる。F1の次のレギュレーションサイクルが導入される2026年より前に、F1とFIAが介入する計画はないが、トンバジスは、気流の効果が近い将来悪化することはないだろうと確信している。つまりマシン同士が接近して追尾する能力が大きく落ちることはないはずだという。


「来年さらに大きく悪化するとは考えていない。フロントウイングやその他のところで、他に対処すべき抜け穴があるとは考えていない」


「非常に似た状態が続くと予想している」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号