最新記事
- ダニエル・リカルドが引退を発表。フォード・...
- トップはノリス、角田は初日9番手。レッドブ...
- 【タイム結果】2025年F1第16戦イタリアGPフリ...
- F1モナコGPが契約をさらに延長。2035年までの...
- フェラーリ勢が地元でワン・ツー発進、サイン...
- 【タイム結果】2025年F1第16戦イタリアGPフリ...
- 初FP1で4番手タイムを記録したマクラーレン育...
- アルピーヌのリザーブ務めるアーロン、F1イタ...
- キャデラックF1と契約のコルトン・ハータ、F1...
- F1 CEOのスプリントフォーマット推進意見にド...
- ハミルトン、フェラーリでの初モンツァに臨む...
- ウイリアムズがサインツのペナルティに関し再...
アンドレッティ・キャデラックのF1参戦申請をFIAが承認、審査が最終段階へ。F1が商業面における評価を開始
2023年10月3日
国際自動車連盟(FIA)は10月2日、アンドレッティ・フォーミュラ・レーシングのF1参戦への申請を審査した結果、これを承認したと発表した。アンドレッティは、審査プロセスの最後の段階に進み、フォーミュラ1マネジメント(FOM)の審査を受けることになる。
今年2月、FIAは、2025年から2027年の間にF1にデビューする新チームの選考手続きを開始、フェーズ1として、『関心表明/Expressions of Interest』の募集を行った。多数の問い合わせを経て、4チームが詳細な評価が行われるフェーズ2に進んだ。
FIAは、F1に参戦するための競技的・技術的能力、資金を調達し維持する能力、チームの経験および人的リソース、2023年にネットゼロを達成するというF1の目標に合わせた持続可能性の管理、FIAの平等、多様性および包括性に関するアプローチに合致する持続可能性の基準を満たす能力、ポジティブな社会的影響を提供する能力などの点に関して、厳格な審査プロセスを適用、その結果、4チーム中、唯一、アンドレッティ・フォーミュラ・レーシングのみが、FIAが設定した基準をすべての面において満たしたということだ。
FIAは、審査プロセスのフェーズ3として、アンドレッティの申請に関する調査結果をFOMに渡し、今後はFOMが商業的な面における議論を行うことになる。
今年1月、マイケル・アンドレッティ率いるアンドレッティ・グローバルは、ゼネラルモーターズと提携し、アンドレッティ・キャデラックとしてF1に参戦することを目指すと発表した。
しかし、F1と既存チーム側は、11番目のチームが加わることについて、否定的な姿勢を示し続けており、アンドレッティの申請がFOMからの承認を受けることは簡単ではなさそうだ。既存チームの大部分が、新規チームが加わることで、F1からの分配金が減ることを深刻視している。
F1は、アンドレッティの申請を承認したというFIAの発表を受け、次のような声明を発表した。
「FIAのプロセスのフェーズ1とフェーズ2に関する彼らの結論に留意する。残った申請のメリットについて、我々独自の評価を行っていく」
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

