F速

  • 会員登録
  • ログイン

3年ぶりの鈴鹿F1でタイトル決定なるか。日本GPでのマックス・フェルスタッペンのタイトル獲得条件

2022年10月9日

 F1第17戦シンガポールGPを終えて、タイトル争いはマックス・フェルスタッペン(レッドブル/341ポイント)、シャルル・ルクレール(フェラーリ/237ポイント)、セルジオ・ペレス(レッドブル/235ポイント)の3名に絞られた。ここでは、フェルスタッペンが10月7〜9日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されるF1第18戦日本GPにおいて獲得の可能性を残す、2022年シーズンのドライバーズタイトルの条件を見ていこう。


 3名のタイトル候補のうち、自力タイトルの可能性を残すのはフェルスタッペンただひとり。日本GP以降の残る4大会で獲得できる最大得点は112ポイントのため、フェルスタッペンはルクレールとペレスに対し8ポイント差をつけて日本GPを終えることができれば、鈴鹿サーキットで2年連続のドライバーズタイトル決定の瞬間を迎える。


 フェルスタッペンの自力タイトルの条件は『優勝+ファステストラップ(計26ポイント)』となる。一方、最低条件はルクレールが『ノーポイント』、ペレスが『9位(2ポイント)』で終えた上で、順位は『6位(8点)』以上となる。


 そのほかの順位と条件については下記の表を確認してほしい。

■マックス・フェルスタッペンのタイトル獲得条件(2022年F1第18戦日本GP)

M.フェルスタッペンC.ルクレールS.ペレス
優勝+FL(26点)
優勝(25点)3位以下
2位+FL(19点)5位以下4位以下
2位(18点)5位(FL点無)以下4位(FL点無)以下
3位+FL(16点)6位以下5位以下
3位(15点)7位以下6位以下
4位+FL(13点)8位以下7位以下
4位(12点)8位(FL点無)以下7位(FL点無)以下
5位+FL(11点)9位以下8位以下
5位(10点)9位(FL点無)以下8位(FL点無)以下
6位+FL(9点)10位以下9位以下
6位(8点)11位以下9位(FL点無)以下

FL:ファステストラップ(1ポイント)



(autosport web)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号