F速

  • 会員登録
  • ログイン

ペレス、アクシデントでリタイア「ラッセルほどのドライバーが接触を引き起こしたことに驚いている」/F1第11戦

2022年7月11日

 2022年F1オーストリアGP決勝で、レッドブルのセルジオ・ペレスは、1周目のアクシデントの影響で、24周リタイアという結果に終わった。


 ジョージ・ラッセル(メルセデス)とポジションを争うなかで接触が起き、ペレスはグラベルに飛び出した。すぐにピットストップを行って最後尾でレースに復帰。しかし最終的にピットに戻り、リタイアとなった。このアクシデントによりラッセルには5秒のタイムペナルティが科された。


 チームはペレスのリタイアについて「1周目にメルセデスのジョージ・ラッセルと接触した際に受けたダメージが原因だ」と述べている。


「ターン4に向けてチェコはメルセデスに並び、アウト側からアタックし、コーナー半ばでメルセデスの前に出た。だがチェコがコーナー出口に向けてコーナリングしている際に、ラッセルはレッドブルの右サイドポッドに接触、チェコはグラベルトラップに弾き出された。その後、ダメージを負ったチェコは、ハンドリングに苦しみ、トラックリミット違反を繰り返したことでブラック&ホワイトフラッグを提示されたため、チームは彼をピットに呼び戻し、そこでリタイアさせた」

2022年F1第11戦オーストリアGP セルジオ・ペレス(レッドブル)とクリスチャン・ホーナー代表
2022年F1第11戦オーストリアGP セルジオ・ペレス(レッドブル)とクリスチャン・ホーナー代表

■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=リタイア
5番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


 これほど早くレースを終えることになり、とても残念だ。今回のレースには大きなチャンスがあると考えていただけにがっかりしている。マシンにたくさんのダメージを負い、どうしようもなくなり、リタイアするしかなかった。


 僕は、1周目、ジョージにできる限りのスペースを与えていた。2台にとって、クラッシュせずに済むだけの十分なスペースがあった。なのに残念ながら接触が起きてしまったんだ。僕の方は、他にどうすればよかったのか分からない。両選手権において痛手になった。今後挽回できることを願っている。


 今シーズン(のフェラーリとの戦い)はずっと同じような展開で、僅差でありながら、僕たちの方が速いこともあれば、フェラーリの方が速いこともある。今日は彼らのマシンの方が明らかに速かった。でもシーズンは長い。今後のグランプリで、より強くなって戻ってきたい。


(アクシデントについて語り)間違いなく僕が前に出ていた。ジョージには自分のマシンをコントロールする責任があるのに、それができずに、接触が起きてしまった。彼に十分にスペースを与えるために、僕はすでにグラベルぎりぎりのところにいた。ジョージのレベルを考えると、あの行動は驚きだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/18(土) フリー走行 2:30〜3:30
スプリント予選 6:30〜7:14
10/19(日) スプリント 2:00〜2:30
予選 6:00〜
10/20(月) 決勝 4:00〜


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号