F速

  • 会員登録
  • ログイン

パドック裏話:迷子のシャトル便を2時間かけて導いたジャーナリストたちの苦労

2022年6月28日

 F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。第9戦カナダGP編です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 グランプリレースの舞台裏は、時として一般のファンには信じられないようなものだったりする。今年もF1は、そうした意味でトリッキーな開催地での一連のレースを何とかやりとげた。

 ロジスティクスの難しさという点での筆頭は、やはりモナコだろう。何しろあのちっぽけな公国に、F1サーキットをひとつ押し込まなければならないのだから。バクーも仮設の市街地コースだが、裏方たちが仕事をするスペースに関して言えば、こちらはまだ多少のゆとりがある。その次に訪れたモントリオールは、まずサーキットのロケーションそのものがトリッキーきわまる。

 ジル・ビルヌーブ・サーキットは、セントローレンス川の真ん中に浮かぶノートルダム島に設けられている。言うまでもなく、島というものはその定義からして周囲を水に囲まれており、簡単には敷地を広げられない上に、アクセスの方法も限られる。また、サーキットの中央には漕艇場もあって、これが時には関係者の息抜きやお楽しみの場にもなるのだが、それによって利用できる地面はさらに減っている。

 つまり、この島では限られた面積の地面に、F1レースの開催に必要なあらゆるものが詰め込まれるのである。そうしたなかでも、一番大きな面積を要するもののひとつが駐車場だ。グランプリの週末、チームメンバーとパドック内で働く人々の大半には、漕艇場に沿った細長い草地が駐車場として割り当てられる。そこから仮設の橋と浮き桟橋を渡って、ようやくパドックのゲートにたどり着くという場所だ。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号