F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン予選2番手「ミディアムタイヤスタートが有利になると思いたい」メルセデス、“1対0”からの逆転タイトル狙う

2021年12月12日

 2021年F1アブダビGPの土曜予選で、メルセデスのルイス・ハミルトンは2番手、バルテリ・ボッタスは6番手だった。ふたりともミディアムタイヤで決勝をスタートする。


 ハミルトンと同点でタイトルを争っているマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)はハミルトンより0.371秒速いタイムでポールポジションを獲得。決勝スタートタイヤはソフトとなっている。


 チーム代表トト・ウォルフは「レッドブルとは1対0だ」と認めた。「彼らは最後のランでタイヤを完璧なウインドウに入れ、トウを見事に活用した。そうしてポールを獲得したのだ」


「だが我々はミディアムタイヤでスタートできることに満足している。スタートから最初の6、7周では少し不利だろうが、(最初のスティントを)延ばすこともできるし、アグレッシブなアンダーカットを試みることも可能だ」


「プラクティスではペースは良かった。ロングランについては分からないが、明日、速さで優れた方のマシンが優勝をつかむだろう」


 トラックサイド・エンジニアリングディレクターのアンドリュー・ショブリンは「いつもとは異なり、最初のセッションでマシンの感触が良く、その後、競争力を失っていった」と一日を振り返った。


「ポールを獲れれば、それだけ明日の決勝が楽になっただろうが、ミディアムタイヤでスタートできることに満足だ。ロングランペースの改善を果たせたものと期待している」

2021年F1第22戦アブダビGP ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタス(メルセデス)
2021年F1第22戦アブダビGP ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタス(メルセデス)

■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
FP3 1番手(1分23秒274:ソフトタイヤ/23周)
予選 2番手(Q1=1番手1分22秒845:ソフトタイヤ/Q2=3番手1分23秒145:ミディアムタイヤ/:Q3=2番手1分22秒480:ソフトタイヤ)


 マックスは今日素晴らしいラップを走った。僕たちは最後のあのタイムに対抗することができなかった。見事なラップだった。


 でも僕たちは、タイヤの面で、いいポジションにいると考えたい。いいレースができることを願っている。


 Q3最初のラップでは最終コーナーとターン5でタイムを失ったが、最後のラップはクリーンでうまくいった。これ以上速くは走れなかった。理由は、アウトラップでのタイヤの準備の問題なのかどうか分からないけれど、いずれにせよ(マックスの)このラップを破ることはできなかったと思う。彼はポールポジションにふさわしい。


 それでも僕もフロントロウを確保することができたし、タイヤが違う。彼が見える位置にいることに感謝し、ここからしっかりレースをしていきたい。

2021年F1第22戦アブダビGP ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタス(メルセデス)
2021年F1第22戦アブダビGP ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタス(メルセデス)

■バルテリ・ボッタス(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
FP3 3番手(1分24秒025:ソフトタイヤ/21周)
予選 6番手(Q1=2番手1分23秒117:ソフトタイヤ/Q2=6番手1分23秒246:ミディアムタイヤ/:Q3=6番手1分23秒036:ソフトタイヤ)


 もっといい結果を期待していたけど、難しい予選だった。Q1は好調で、Q2もまずまずだった。でもQ3でこれ以上良いタイムを出すことができなかった。予選よりレースを重視したセットアップを選んだ。グリップレベルが向上していくなかで、タイムを更新することができず、限界に突き当たってしまった。


 明日に向けたセットアップに満足だ。エキサイティングなレースになりそうだね。ミディアムタイヤでスタートすることで、戦略の選択肢が広がる。必要があればファーストスティントを長くとることができるんだ。ソフトだとそうはいかない。面白いレースになるよ。


 今日は最高の結果をつかむことはできなかったが、明日、挽回できるはずだ。まだ終わりじゃない。



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号