最新記事
- レッドブルを離れるペレスにホーナー代表が感...
- レッドブル、セルジオ・ペレスのチーム離脱を...
- ブレンボ、F1やMotoGP、WRCなど2024年は69の...
- フェラーリ、サインツのために前例のない送別...
- メルセデスを離れるハミルトンがフェアウェル...
- 【F1第24戦無線レビュー(2)】チームに26年...
- FIA会長が新たな口撃。常任スチュワードを望...
- 【角田裕毅を海外F1ライターが斬る】ふたりの...
- フェルスタッペン、ルワンダで草の根レベルの...
- 【F1第24戦無線レビュー(1)】ピアストリが...
- 11番目のF1チーム、社名から正式にアンドレッ...
- キャデラックF1は経験あるドライバーとアメリ...
作家いしいしんじのモータースポーツ・コラム/レーシングドライバーたちの息子
2020年8月4日
雑誌『auto sport』で連載している、作家いしいしんじ氏によるモータースポーツ・コラム。2017年シーズンから現在までに執筆されたものから、期間限定で毎週ひとつずつ掲載します。ちょっと離れた場所から眺めるからこそ見えてくる、スピードの世界の本質のようなもの。これまでにない読み心地の“モータースポーツ小咄”を、お楽しみください。
・・・・・・・・・・
食べ物屋なんかだと、代目のつづいているほうが客としても安心だし、やっているほうにもたまに有利に働く(二代目がつぶす場合も多いけど)。音楽家や作家だと、生まれ育った家に楽器や本があふれているので、こどもが自然と親の仕事に親しんでいる(バリバリ反発にあう親もいっぱいだけど)。
レースの世界に目を転じてみる。うわあ、おるおる、なんぼでもいてはる! ヨッ、二代目!
生まれ育った環境がたまたまそうだったから、親子でレーサーになったとか、芳しい成績をあげられなかった親が、息子に夢をたくすとか、さまざまな事情をかんでふくんで、“二代目”は親の走ったコースを走りだす。
いまF1のシートに座っているだけでも、フェルスタッペン親子、マグヌッセン親子、パーマー親子、名前もおんなじカルロス・サインツ親子、おまけで、サーキット以上の速さで昨年引退したロズベルグ親子。
過去のドライバーでは、デイモン・ヒルの穏やかな顔が印象に残っている。イギリスの英雄、父グラハムがセスナ機でこの世から飛び去ってしまったあと、一度音楽家を志すものの、十代後半のある日、ひとりこころを固め、みずからの意志でレースの道にはいる。“二代目”であることを、こころから誇りにおもっていたドライバーが彼だろう。いっぽう、同僚だったジャック・ビルヌーブはどうか。ひとを助手席に乗せてはびびらせて喜んだ、父ジルの暴れん坊伝説を、息苦しくおもったことが結構あったのではないか。
ただ、うっとおしいも、誇らしいも、コックピットに乗りこむまでの話。いったんステアリングを握りしめてしまえば、カーレースの頂点にのぼりつめるような若者なら、父の顔なんてその瞬間に忘れている。前から飛んでくる時間また時間を、ただひたすら全身でのみこみ、全身で吹き飛ばす。
レース中のドライバーにとって、過去も未来も“いま、ここ”でない一点で同じ。父、祖父、曾祖父と、何代何百何万代と受け継がれてきたすべてのDNAが、その瞬間にそそぎこみ、その瞬間に沸騰し、結晶化する。
中嶋一貴のドライビングは、はじめ、父にあまり似ていなかった。息子のほうが“うまい”と、僕の目にはそのようにみえていた。“うまい”けれど、こんなことは書きたくないが、ときどき、目を覆いたくなるほど“うまくいかない”と。それが、父とどういう点で似ていないと感じるかは、当時はよくわからなかった。
F1を離れたころ、おや、とおもった。どこか違う。“うまい”だけじゃない。2011年、フォーミュラ・ニッポン開幕戦。腰をすえて目で追う。なんだろう。見てると、なにかを思いだす。結局、オーバーテイクを重ねて三位でゴールするまで、ずっと中嶋一貴を追いかけていた。そして、わかった、まさにそのことが、これまでと違うのだ、と。一貴は“うまい”だけじゃない、“ずうっと見ていたいドライバー”になっていた。
それは、黄色いロータスを駆る、父にはっきり似ていた。勝ち負けより、なにか起こりそうな、ドラマティックなドライビング。
2017年、WECとスーパーフォーミュラのともに初戦。僕と息子のひとひは、サーキットを周回する中嶋家の長男を、瞬きする間も惜しげに見守りつづけた。そしてこれからも、目で追いつづけるだろう。中嶋家だけでない、ベッテル家、ハミルトン家、フェルスタッペン家の息子たちの勇姿を。
振り返ってみて、わかったことがある。中嶋一貴が、そう気づかせてくれた。ステアリングを握るすべてのドライバー、そのひとりひとりが、これまでエンジン音を高鳴らせ、サーキットを駆け抜けた、あらゆるドライバーたちの息子なのだ。
(auto sport No.1456/2017年5月26日号 掲載)
いしいしんじ/プロフィール
作家。1966年大阪生まれ、現在は京都在住。京都大学文学部仏文学科卒。2003年『麦ふみクーツェ』で坪田譲治文学賞、2012年『ある一日』で織田作之助賞、2016年『悪声』で河合隼雄物語賞を受賞。『ぶらんこ乗り』『トリツカレ男』『プラネタリウムのふたご』『ポーの話』『みずうみ』『よはひ』『海と山のピアノ』『且坐喫茶』など著作多数。モータースポーツのほか、SP盤収集、蓄音機、茶道など趣味も幅広い。雑誌『auto sport』で連載中のコラム『ピット・イン』の絵はクルマとレースを愛する小学生の息子ひとひ氏が手がけている。
・・・・・・・・・・
ただいま雑誌 auto sportによる『ピット・イン』書籍化を実現するためのクラウドファンディングを募集しています。詳細は下記リンク「モノコトメーカーズ」内のプロジェクト告知ページを、ご覧ください。
作家いしいしんじの言葉でモータースポーツの魅力を伝えたい『ピット・イン』書籍化プロジェクト
https://crowdfunding.sun-a.com/projects/ishiishinji-pitin
(Shinji Ishii / auto sport)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |