F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、3輪でつかんだ勝利「フェルスタッペンに追い詰められ、心臓が止まるかと思った」メルセデス【F1第4戦決勝】

2020年8月3日

 2020年F1イギリスGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンはF1キャリア87回目、シーズン3回目、シルバーストンでは7回目の優勝を飾った。


 ハミルトンはポールポジションからミディアムタイヤでスタート、セーフティカーが出動した13周目にハードに換えて、全ラップをリードして52周のレースを走った。残り3周のところでチームメイトのバルテリ・ボッタスの左フロントタイヤが壊れた後、ハミルトンはチームからファステストラップを狙わずにペースを落とすよう指示され、慎重に走行したものの、最終ラップで左フロントタイヤが壊れてしまった。後方から新しいタイヤを履いたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が急激に追いついてくるなか、ハミルトンはなんとか逃げ切って優勝を手にした。

2020年F1第4戦イギリスGP表彰台 ルイス・ハミルトン(メルセデス)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2020年F1第4戦イギリスGP表彰台 ルイス・ハミルトン(メルセデス)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)

■メルセデス-AMG・ペトロナスF1チーム
ルイス・ハミルトン 決勝=1位
 こんな経験をしたのは初めてだ。あれほどきつい最終ラップを走ったことは今までに一度もない。それまではすべてが比較的順調で、タイヤの感触はとてもよく、うまく管理して走れていた。バルテリのタイヤが壊れたと聞いた時、自分のタイヤを見たら、何も問題がなさそうだった。それでもペースを落とし始めた。その時、ストレートで突然タイヤの空気が抜けた。心臓がどきどきしたよ。


 その後は、マシンにダメージを与えないようにスピードを保って走り続けた。ボノ(レースエンジニアのピーター・ボニントン)が(フェルスタッペンとの)ギャップを教えてくれたんだが、一時は30秒あったはずなのに、どんどん減っていった。それでもなんとかフィニッシュラインを越えることができた。


 この最終ラップのことは一生忘れられないだろうね。勝利を手放さずに済んだことに、感謝の気持ちでいっぱいだ。

2020年F1第4戦イギリスGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)のパンクしたタイヤ
2020年F1第4戦イギリスGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)のパンクしたタイヤ

(レース後の会見で、タイヤトラブルについて語り)ペースを落として、ストレートに差し掛かったら、タイヤの空気が抜けて形が変わったのが分かった。心配で心配でどきどきした。なんとか走り続けられますように、と祈ったよ。最後のふたつのコーナーはもうだめかと思ったが、ありがたいことに走り切ることができた。


 9秒、8秒、7秒という(フェルスタッペンとのギャップを読み上げる)ボノの声が聞こえるなかで、なんとか走り続けた。あんな最終ラップを経験したのは初めてだ。心臓が止まるかと思った。



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号