最新記事
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
- ホンダ/HRCのメモラビリア事業が8月から開始...
- F1の技術が活かされたフェラーリの最新モデル...
- 高まるアルピーヌ平川亮の評価と鈴鹿での期待...
- F1コラム:単なるうわさと軽視すべきでない、...
- 「何かの巡り合わせなのかな」母国でレッドブ...
- 平川亮、アルピーヌからの日本グランプリFP1...
- 好調な2025年シーズンのスタートを切った角田...
ハースF1、2019年のトップ争いには悲観的「新規則を導入しても、大規模チームが有利なのは変わらない」
2018年12月27日
ハースのチーム代表であるギュンター・シュタイナーは、2019年に新レギュレーションが導入されても、シーズン序盤からトップチームが中団チームに対し、より大きなアドバンテージを得ることになるだろうと考えている。
2019年にはF1の空力規則が一部変更されることにより、各チームのマシンには、よりシンプルなフロントウイングと、より幅が広く奥行きのあるリヤウイングが統合されることになる。
この変更はオーバーテイクを促進して接戦を増やすことになるはずだが、シュタイナーは、少なくともシーズン序盤からメルセデス、フェラーリ、レッドブルというトップ3チームがはるか上位につけるだろうと考えている。
「間違いなく(トップチームが大きなアドバンテージを維持する)リスクは常にある」とシュタイナーはRaceFans.netに語った。
「このような大きな差があったら状況は大して変わらないし、変わる可能性もないだろう」
「なぜなら優秀な人々が高いレベルで仕事をしているところに、さらにリソースが投入されれば、何か間違ったことでもしない限りは他チームより良い仕事ができるはずだからだ」
「だからシーズン序盤には大規模チームと小規模チームの差は大きくなるだろう。というのも、トップに到達するためにはさらなるリソースが必要だからだ。そして彼らはリソースがあるほど、より速くなるのだ」
ハースはF1で3年目のシーズンとなる2018年、“トップ3チーム以外のトップ”である4位をルノーと争うも、コンストラクターズランキング5位でシーズンを終えた。
ルノーに匹敵する速さを見せていたハースは、自身のミスや不運により大きくポイントを逃していた。2019年にはハースで3年目のシーズンを迎えるケビン・マグヌッセンによれば、2018年は“向かい風”のような年だったという。
「2018年はうまくいかないことが多くあり、実際にそうだったと感じた」とマグヌッセンは語った。
「いつも向かい風が吹いているような年だった。2019年は少しでも追い風が吹いてくれることを願っているよ」
「うまくいかなかったことが問題だ。そうなったことの責任は取らなければならない。なぜならどんな状況でも、常に違う手を打てるはずだったからだ」
「厳しい状況だったけど、2019年は常にまわりを見て、より良いやり方で何ができるか考えることができるだろう。それが僕たちがやろうとしていることであり、それがより有利な状況に自分たちを置くことになるだろう」
「もう少し追い風が吹くことを願っている。幸運よりも、追い風をね」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

