F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリー「空力アップデートが機能せず、どんどん後退していく。PUトラブルも痛い」:トロロッソ・ホンダ F1イギリスGP金曜

2018年7月7日

 2018年F1イギリスGPの金曜、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーはフリー走行1=12番手/2=13番手だった。


 FP2でガスリーはパワーユニットにトラブルが発生したため、コース脇にマシンをとめた。ホンダによると、このPUは、走行距離が長くなっていた前仕様の金曜走行用であり、チームは当初の予定どおり、土曜に向けて予選・レース用のPUに交換するということだ。


 ガスリーはトロロッソが今回持ち込んだ空力アップデートをFP1とFP2を通してテストした。この日のガスリーのベストタイムは1分29秒831だった。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ピエール・ガスリー フリー走行1=12番手/2=13番手
 午前中は主に空力のテストに集中し、新しいエアロパッケージの理解に努めた。チームにとって有用なデータが取れていればうれしい。


 午後のFP2では、エンジンに問題が発生して、セッションを切り上げざるを得なかったので、残念ながら多くの周回はこなせなかった。


 現段階では、僕らにとってこのサーキットはとても厳しいように思う。ここでうまく機能する適切なセットアップを見つけられていないので、マシンに満足できる状態ではない。明日に向けて改善するため、今夜やるべきことは多い。

2018年F1第10戦イギリスGP ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)、FP2でパワーユニットのトラブルのためマシンをストップ

(F1公式サイトのインタビューで語り)エンジントラブルが起きたために、ロングランができなかった。ロングランでは決勝に向けてタイヤのデグラデーションに関して貴重な情報を集める予定だったんだけどね。


 でも今週末は情報不足のまま決勝に臨むことになる。仕方ないね。この状態で対応するしかない。


 どちらかといえばパフォーマンスの面でがっかりしている。少し苦労しているんだ。


 いらいらしているわけではないが、かなり厳しい状況だった。今のところ僕らチームは、期待どおりの進歩を果たせていない。もちろん、ライバルたちは待っていてくれない。皆が進歩しているのに、僕らのパッケージは同じところにとどまっている。アップグレードを持ち込み、それによってパフォーマンスが向上するはずなのに、明らかなゲインが見られない。パフォーマンス面で苦しんでいるんだ。    
 
 あまり順調ではない。データや風洞ではなんらかの進歩が見られても、実際にパッケージに取り入れてコース上で走らせると、あまりうまくいかないんだ。すべてを正しい状態に設定する必要がある。



(autosport web)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/2
第2戦中国GP 3/9
第3戦日本GP 3/24
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F1速報

    2024 総集編