F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソにトラブルも、パワーユニットは好調。ホンダF1田辺氏「実戦をより意識し、熟成進めている」

2018年3月7日

 F1プレシーズンテスト2回目の初日、トロロッソ・ホンダは好調なスタートを切ったものの、午後にブレーキ関係のトラブルが発生したため、走行を取りやめることになった。


 6日を担当したピエール・ガスリーは、好天のもと、午前中に53周を走行。しかし午後のセッションでブレーキシステムにトラブルが起きた。問題解決に時間がかかったため、ガスリーは午後は1周したのみで、その後、コースに復帰することができなかった。


 合計54周を走ったガスリーは、ソフトタイヤで1分20秒973のタイムをマークし、13人中5位となった。


 ホンダF1テクニカルディレクターの田辺豊治氏は、第1回テストではデータ収集とシステムチェックに集中したが、今週はより実戦を見据えた作業を開始したと説明。トラブルは発生したものの、残り3日間で遅れを取り戻していきたいと語った。


「テスト2回目の初日は、朝からバルセロナらしい晴天で気温も上昇しました。寒かった先週とは異なり、レースに近いコンディションでテストを行うことができました」と田辺氏。


「このテスト2回目からは、より実際のレースを意識したプログラムを計画しています。チームは多くの種類のタイヤを使い、それぞれの特性に合わせたセッティングを試し、PUとしてもそれらの状況下で適切なセッティングの熟成を進めます」


「今日は午後に車体側の問題が見つかり、マシンを長く止めることになりました。走行時間を失ったことは残念ですが、このような事象を発見することもテストの目的のひとつです。その点では有意義だったと思います」


「明日以降ノートラブルでプログラムを消化できるよう、チームと準備を進めます」



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号