最新記事
会見ピックアップ:フェラーリ vs メルセデスに水を浴びせた冷静な「ひとこと」
2016年9月3日
F1イタリアGPの金曜会見は、前日のドライバー会見以上にイタリア色の強いものとなりました。前列にマッティア・ビノット(フェラーリ)、アルド・コスタ(メルセデス)、ルカ・フルバット(マノー)が並び、後列にはイタリア・チームのトロロッソからフランツ・トスト、イタリアのタイヤメーカーであるピレリのポール・ヘンベリー、そしてイタリアのフェラーリやダラーラと提携しているハースのギュンター・シュタイナーと、全員がイタリアと何らかの関係がある人ばかり。
とくにコスタは元フェラーリだけに、フェラーリもビノットのことも、よく知る存在。そこで、ふたりにメルセデスとフェラーリの関係を探るような質問が多々寄せられました。
王者メルセデスのコスタに「フェラーリにアドバイスするとしたら?」という答えにくい質問が投げかけられると、コスタは「私もフェラーリにいたときは、いまマッティアがやっているように全力を尽くしたんだけどね……」と笑いながらも、「(うまくいかないのは)何か大きな理由があるのではなく、エンジンや空力やサスペンションや、いろいろな要素が複雑に関わりあっているものだ。それが現在どうなっているかわからない以上、アドバイスなんて不可能だよ」と、エンジニアらしく理路整然とマジメに回答。
フェラーリのビノットは、新型パワーユニットを投入した効果を聞かれると「まだはっきりとはわからないが、明日(土曜)になればわかるだろう。メルセデスがベルギーGPで5トークンを使ったことも知っているし、彼らも明日はその効果を出してくるだろうからね」と、隣のコスタへニヤリと笑いかけます。
メルセデスとフェラーリの速さの差について聞かれると、ビノットが「我々は自分たちのことに集中しているし、向こうが何をやっているのか知らないからね」と牽制。コスタも「プログラムの違いもあるしねぇ……我々も自分たちの仕事に専念しているし」と、直接対決を避けます。
パワーユニットの差は縮まっているのではないかと聞かれると、コスタが「間違いなく差は縮まっているし、規則が同じである以上は必然的なことだ」と答え、もともとパワーユニットの開発責任者であったビノットも「アルドに賛成だ。我々も近付いたしかつてほどの差はない」と明言。
しかし、そこにトロロッソのトストがひとこと。
「メルセデスは、まだ本気のポテンシャルなんて見せていないと私は思うよ」
過激ではないものの訥々と率直に語るトストの言葉が、イタリア一色の金曜記者会見を微妙な空気にしたのでした。
(Text:Mineoki Yoneya)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

