最新記事
- アイルトン・セナが米国自動車殿堂入り。MP4/...
- フェルスタッペン、今度は“偽名”でなく本名で...
- サインツとの接触で出場停止が近づいたベアマ...
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
GP topic:トラックリミット違反、決勝は4回でドライブスルーペナルティに
2016年7月24日
F1ハンガリーGP金曜日のフリー走行後に開かれたドライバーズミーティングは、1時間を超える長い討論となった。
話し合いのテーマは、トリックリミットについて。すでにお伝えしているように、今年ハンガロリンクの縁石が改修された。とくに問題となっているのが、ターン4とターン11の新しい縁石だ。これらの縁石は2列設置され、オーストリアGPと似たような変更となっている。しかし、レッドブルリンクでは常設縁石の外側に設置されていた高さ50mmの人工縁石がハンガロリンクにはない。さらにハンガロリンクのターン4とターン11では、以前は縁石の外側にあった人工芝が撤去されている。
これらの高速コーナーでは限界まで攻めることが可能で、コースをはみ出すドライバーが多くなることが考えられる。そのためFIAはコース端から1.6mの位置にセンサーを設置。4輪すべてがコースから外れた場合に検知されるよう対策を施した。
このシステムについて一部のドライバーから不満の声が挙がっていたが、金曜日の走行後に開かれたドライバーズミーティングでは、トラックリミット(コース外の走行禁止)について議論され、自動検知システムの導入が再確認された。
FIAは「システムの確認作業を行った結果、問題なく作動していることが確認されたため、ハンガリーGPの予選から運用することを決定した」と、している。
ミーティングでは、トラックリミットを守らなかった場合のペナルティについても明らかにされた。FIAの決定は大きく以下の2点だ。
1:予選で、自動検知システムが埋設されているターン4とターン11でトラックリミットを越えてコースをはみ出してしまった場合は、そのラップタイムが抹消される。
2:レースでは、自動検知システムが埋設されているターン4とターン11で、3回トラックリミットを越えてコースをはみ出した時点で「ブラック&ホワイト旗」が振られる。その後もう1回(合計4回)コースをはみ出すと、ドライブスルーペナルティが科せられる。
なお、トラックリミットによるペナルティはターン4とターン11のみ。他のコーナーに関しては、はみ出してもアドバンテージがないため、不問となった。
果たして、決勝ではブラック&ホワイト旗を見ることになるのか。レースでは、コントロールラインの旗にも注目したい。
(Text : Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

