F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

クビカとウイリアムズの契約が正式に発表。大アクシデントから8年、奇跡のF1復帰果たす

2018年11月22日

 ウイリアムズF1チームが、ロバート・クビカを2019年のレースドライバーに起用することを正式に発表した。


 今年12月で34歳になるクビカは、2006年にBMWザウバーからF1デビューを果たし、2008年カナダGPで初優勝を飾った。2010年にはルノーに移籍、翌2011年は後身ロータス・ルノーで走ることが決まっていたが、シーズンオフの2月にラリーに出場、その際に大クラッシュを喫し、重傷を負った。クビカは右手に後遺症があり、そのためにF1からいったん離れなければならなかった。


 しかしクビカはリハビリに努め、モータースポーツの世界に復帰。ラリーに出場した後に、2017年にルノーでF1テストを行った。2018年の本格復帰に向け、ルノーやウイリアムズと交渉を行ったクビカだが、結局レースシートをつかむことができず、ウイリアムズのリザーブドライバーの座に就くことが決まった。


 今年テストやフリープラクティスで現行F1マシンでの走行を行ってきたクビカは、2019年にはフェラーリF1にテストドライバーとして加入するという話もあったものの、結局ウイリアムズとの交渉がまとまり、2019年に念願のF1復帰を果たすことになった。2018年F1最終戦アブダビGPを前にした木曜、ヤス・マリーナ・サーキットでウイリアムズは会見を行い、クビカとの契約を正式に発表した。


 ウイリアムズはすでにメルセデス傘下のジョージ・ラッセルの起用を決めており、ルーキーとベテランのペアで2019年に臨むことになる。今年のレースドライバー、ランス・ストロールは父親がオーナーとなったフォース・インディアに移籍するものと考えられている。セルゲイ・シロトキンは残留を望んでいたものの、チームは1年前と異なり、クビカを選ぶ決断をした。



(autosport web)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号