F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズ、2016年の“空力マシン”は全くの別物

2015年12月10日

 ウイリアムズのロブ・スメドレーは、2016年のマシンの一番の目標は空力を大幅に変更することだとし、風洞でのテストに注力していくと語った。

 新規定2年目の今季もコンストラクターズ3位を獲得したウイリアムズは、比較的早い段階で選手権3位が見えてきたこともあり、9月のシンガポールGPを最後にFW37のアップデートを終了。2016、17年用のマシン開発に乗り出した。

 今季マシンの開発を止めてしまった分、終盤戦は苦戦を強いられることになったウイリアムズだが、この動きの結果は必ず来年のマシンに生かされるだろうとスメドレーは自信を持っている。

「我々は格段の進歩をすることができたが、フェラーリ、レッドブルも格段に進歩を遂げているはず。ただ我々は確実に的を得た開発ができたと思う。我々はいつも開発項目だけをただ見るのではなく、空力エリアの開発や他の重要な部分にも常に目を配っている。それは順調に進んでいるから、来年のマシンが楽しみだよ」

 来年のマシンに関する動きは他チームでも始まっており、マクラーレン・ホンダではフェルナンド・アロンソが最終戦のアブダビGPで来季用パーツを先行投入していた。
 すでに開発を始めていたウイリアムズにとっても同様のことは可能だったが、スメドレーは「持ち込んでいない」という回答だった。

「現在、風洞でテスト中だけど2016年のマシンは2015年のマシンと比べて明らかに違う。特にエアロダイナミクスの部分では流用というような事ができないんだ。他の開発パーツについても、メカニカルデザインも同様だ」

「通常、メカニカルな面で著しくラップタイムを向上させる場合は、パッケージごとのアップデートが必要になる。今回、グローブのファクトリーで行っている風洞テストの結果から得られたパッケージをもとに仕上げれば、著しい変化が見られると思う」

 シーズン終盤を犠牲にして2016年のマシン開発に注力してきたウイリアムズ。そのニューマシンは今季仕様とは全くの別物に仕上がるようだ。どのようなマシンが来年アンベイルされることになるのか、注目だ。

(Translation:Tomohiro Yoshita/オートスポーツweb )




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号