F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:メルセデス勢のマノーにも後塵を拝する“完全に力負け”

2016年9月4日

 前戦ベルギーGPが行われたスパ-フランコルシャンと、今回のモンツァはどちらもパワーエフェクトが大きいサーキットである。しかし、コーナーが連続するマウンテン区間があるスパ-フランコルシャンでは、車体性能も同時に問われる。ベルギーGPで予選2位を獲得したレッドブル(ルノー製パワーユニット)が、モンツァでは6位に甘んじたのは、そのためである。

 金曜日のフリー走行を終えた後、長谷川祐介総責任者は「ウイリアムズとフォース・インディアの金曜日のタイムは参考になりません。彼らが土曜日に本気を出してきたら、(トップ10は)難しくなるでしょう」と語っていたが、土曜日にはメルセデスのパワーユニットを積む第4のチームであるマノーも躍進してきた。金曜日に16番手だったパスカル・ウェーレインが14位とマクラーレン・ホンダの2台の間に割って入ってきた。もちろん、この躍進がメルセデスパワーに因るところが大きかったことは言うまでもない。

 イタリアGPでホンダの前に立ちはだかったのは、メルセデス勢だけではない。ワークスのフェラーリとともに、トークンを使用したアップデートされたパワーユニットを搭載したハースもスピードアップしてきた。フェラーリは今回3トークンをICE、ターボ、そしてMGU-Hをアップデートしてきた。つまり、それぞれ1トークンずつを使用した改良を行ってきたわけである。1トークンを使用してのICEの改良で考えられることはインジェクターかイグニッションあたりではないかと考えられる。

「事前に予想はしていたものの、やはりがっかりです。メルセデス勢だけでなく、マノーにまで1台、前に行かれました。あと、フェラーリもバージョンアップしてきたエンジンがパフォーマンスを発揮していたようですね」





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号