F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、予選でダメージを負ったタイヤを“同等のもの”へ交換を許される

2016年6月19日

 メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1ヨーロッパGPの予選でダメージを負ったスーパーソフトタイヤの代わりに、同等の距離を走った、同コンパウンドのタイヤを決勝で使用できることになった。


 ハミルトンは、Q2セッションでのアタックラップで、度重なるヘビーブレーキングによりタイヤにフラットスポットをつくり、すべてのスーパーソフトタイヤがダメージを負った状態となった。


 スポーティングレギュレーション34.4条には、Q2セッションでベストタイムを記録したタイヤで決勝をスタートしなくてはいけないと記されているが、Q2でダメージを負ったタイヤに関しては、FIAの技術調査員が変更可能かどうか、しかるべき判断を下すものとしている。


 そして調査の結果、ピレリがハミルトンに「新たなタイヤ」を支給することを許可。現在ピレリとメルセデスは、実際にハミルトンがQ2で走行した距離に限りなく近いタイヤの準備を早急に進めている。


 予選が行われた土曜日、メルセデスのモータースポーツのボス、トト・ウォルフは、次のように語っていた。


「タイヤにはフラットスポットが発生している。レギュレーション上では安全上の問題があればタイヤは交換できるとある。おそらく、そうなるだろう」


「ルイスにとっては不運な一日だった。このような市街地コースでリズムをつかめないとミスを犯してしまうものだ。彼はセクター1で素晴らしい速さを見せていたが、すべてのセクターで同じようにはいかなかった」


 ハミルトンはライバルたちとのギャップを考慮し、プッシュすべきでなかったのではないかという問いには「それは彼のやりかたではない」とウォルフは否定した。


「自分のクルマがベンチマークとなり、かつチームメイトがライバルであれば、守りの走りをするのは難しいだろう。それに、ここでクルマの正しいバランスを見つけるのは簡単なことではないんだ」



(Translation:Yuki Takayama)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP