F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1オーナー、アメリカ人ドライバーに対するチーム代表の否定的な発言の本意を説明

2018年2月15日

 ハースF1のチーム代表ギュンター・シュタイナーが最近、アメリカ人ドライバーについて否定的な発言をしたことを受け、チームオーナーのジーン・ハースが詳しく説明した。


 先月、現在F1でレースをする準備ができているアメリカ人ドライバーはひとりもいないとシュタイナーが発言し、これが議論を引き起こした。


 彼のコメントはアメリカ国内、主にインディカーのコミュニティ内で否定的に受け止められた。モータースポーツ界のレジェンドであるマリオ・アンドレッティは、シュタイナーの意見に対し「間違っているし無知だ」と反論している。


「ギュンターはF1に、もっと具体的にいえばハースF1チームにアメリカ人ドライバーを迎えることについて質問された」とハースはチーム公式ウェブサイトのインタビューで説明した。


「彼はそれが我々の優先リストの最上位にはないという旨を答えたのだが、それがあらゆる方向に尾ひれをつけて拡散した形になり、人々が色々な思い込みをしたのだ」


「実のところ我々はまだF1で学んでいる最中であり、F1について学ぶ必要のあるドライバーを迎え入れるのは、我々にとっても彼らにとっても最善なことではない」


 チームオーナーであり企業家でもあるハースは、いつの日かアメリカ人ドライバーを雇いたいと望んではいるが、それはハースがF1で長期的な将来を確立できたときのみ可能だと話す。


「我々はアメリカ人ドライバーを迎えることに対してノーと言ったわけではない。しかし現実にはスーパーライセンスを持ち、実際にF1で戦えるアメリカ人ドライバーは、ベンチマークとしての役目を果たせるチームに入るべきであり、その逆であってはならない」


「私はアメリカ人ドライバーに信頼をおいている。私のNASCARチームにはアメリカ人ドライバーがたくさんいるし、我々は多くのレースや選手権を勝ち抜いてきた」


「明らかに分野は違うが、それでも確かにF1で戦えるような有能なアメリカ人ドライバーはいる」


「しかし我々にはまだその準備ができていない。それにチームが行う限られた回数のテストでは、すでに開発プログラムの一員である者以外の誰かに、必要な準備をさせるのは難しいだろう」


「私はそれこそが、ギュンターが言わんとしていたことだと思う」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP