F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

2023年F1第21戦サンパウロGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)

2023年11月7日

 2023年F1第21戦サンパウロGP(ブラジルGP)の決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。6位〜10位のドライバーはカルロス・サインツ(フェラーリ)、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、角田裕毅(アルファタウリ)、エステバン・オコン(アルピーヌ)だ。


■エステバン・オコン(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=10位(70周/71周)

2023年F1第21戦サンパウロGP エステバン・オコン(アルピーヌ)

 チャレンジングなレースの末に、1ポイントという小さな報酬を手にした。僕はとてもいいスタートを切って、前方のカオスを避けながら、いくつかポジションを上げることができた。ただ、残念なことに、まもなくデグラデーションがすごく大きいことが明らかになり、3ストップ(注:赤旗時を除く)で戦わざるをえなくなった。昨日の時点で、デグラデーションが問題になりそうな兆候は見えていたから、あらかじめ3ストップのプランも考えてあったんだ。そのあたりについては、これから再検討するつもりでいる。


 とはいえ、2台揃ってポイントを獲り、スプリントレースでのパフォーマンスと比べれば一歩前進したのだから、チームとしてはいい仕事ができた。


 ここからは、シーズンの終わりから2番目のレースになるラスベガスに向けて、気持ちを切り替えていく。華やかなイベントになるのは間違いないし、また好成績を残したいと思っている。


■角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)
決勝=9位(71周/71周)

2023年F1第21戦サンパウロGP 角田裕毅(アルファタウリ)が9位、週末を通して5点を獲得
2023年F1第21戦サンパウロGP 角田裕毅(アルファタウリ)が9位、週末を通して5点を獲得

 チームが素晴らしい仕事をしました。ポイントを獲得できてうれしいですが、もっと良い成績を挙げることも可能でした。


 ターン10でミスをして、そこでポジションをひとつ失いました。チームに対してとても申し訳なく思います。


 信頼性の問題に対処しており、それについてはこの後、調査します。本来ならもっと良い結果が可能でした。


 ダニエル(・リカルド)についてはとても残念です(注:スタート直後にクラッシュした他車のタイヤがマシンに当たった影響で、序盤に周回遅れの扱いになった)。彼もとても速かったので、2台揃ってポイントを獲得できたはずです。


 ポジティブな面に目を向ければ、16番グリッドからスタートして9位を獲得したというのは、マシンのペースが強力だったことの証明であり、オースティンでアップグレードを導入して以来、この数戦で確実に大きな進歩を遂げたことは明らかです。


 僕たちは今、良いリズムに乗り、3週連続でポイントを獲得しています。残り2戦もこの勢いを維持していくことが重要です。


 マシンのパフォーマンスを引き出し、ポイントを獲得し続け、コンストラクターズ選手権でひとつ上にいるウイリアムズとのギャップを縮めることを目指していきます。


■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=8位(71周/71周)

2023年F1第21戦サンパウロGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)とランド・ノリス(マクラーレン)
2023年F1第21戦サンパウロGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)とランド・ノリス(マクラーレン)

 自分の能力を最大限に発揮して、タイヤの管理を行ったという点に関しては、昨日(のスプリント)よりは良いレースをしたと感じる。今週末なぜこれほど苦しんだのか、説明するのは難しい。このマシンは、うまく機能する瞬間と、そうでない瞬間があるんだ。1ラップのなかでもとても不安定だ。これを解決する必要があるだろう。


 今日はストレートで遅く、コーナーではスライドしていた。難しかったよ。


 違う方法をとるべきだった点を見つけ出すつもりだ。忘れてしまいたい一日だけど、ここからたくさんのことを学習できればと思っている。


 チームメンバー全員のことを心から誇りに思っている。彼らは今も困難な状況にくじけることなく、全力で作業に当たっている。それこそがこれからも続けていかなければならないことだ。引き続き、改善を目指して努力していく。


■ピエール・ガスリー(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=7位(71周/71周)

2023年F1第21戦サンパウロGP ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
2023年F1第21戦サンパウロGP ピエール・ガスリー(アルピーヌ)

 今日のレースには大満足だ。今季のベストパフォーマンスのひとつと言ってもいい。マルチストップをどうこなすかという点で、とてもチャレンジングなレースになったが、チーム全体が素晴らしい仕事をして、判断は正しかったしピットストップも文句なしだった。チームとして7位と10位に入ったのだから、特に後方のグリッドからのスタートだったことを考えれば、力強いパフォーマンスだったのは間違いない。


 僕自身はレースを通じて、カルロス(・サインツ/フェラーリ)や2台のメルセデスと順位を争った。それもまた昨日と比べれば明らかな進歩だ。


 次はいよいよラスベガスだ。きっとクールな経験になるだろうし、僕はいつでも新しいレースが大好きだからワクワクしている。できる限りの準備をしてそのレースに臨むこと、そしてコース上で全力を尽くすことが僕らの務めになる。


■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=6位(71周/71周)

2023年F1第21戦サンパウロGP カルロス・サインツ(フェラーリ)
2023年F1第21戦サンパウロGP カルロス・サインツ(フェラーリ)

 厳しいレースになった。昨日と同様にクラッチに問題があり、スタートは2回とも良くなくて、そこでいくつかポジションを失った。その後は、コース上で2台のメルセデスを抜くことができたものの、それ以上は無理だった。残念ながら、今日はアストンマーティン、レッドブル、マクラーレンの方が僕よりも速くて、6位以上は望めなかったんだ。


 シャルルがレースをスタートできなかったのは本当に残念だ。2台揃って戦えれば、メルセデスとの争いでとても重要なポイントを、ここブラジルで稼げたはずだからね。ここでいったんバッテリーを充電して、ラスベガスではまた好調さを取り戻せればと思っている。



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号