F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅のニュルブルクリンク北コース初走行が決定。ホンダNSX GT3 Evoでノルドシュライフェに挑む

2023年6月26日

 6月26日、スクーデリア・アルファタウリは、9月9日にドイツ・ニュルブルクリンクで開催される『レッドブル・フォーミュラ・ニュルブルクリンク』において、角田裕毅がホンダNSX GT3 Evoのステアリングを握り、北コースの愛称で知られる全長20.832kmのニュルブルクリンク・ノルドシュライフェを走行すると明らかにした。


 同イベントではダニエル・リカルド、セバスチャン・ベッテルらによるF1マシンでの走行も予定されている。


 ニュルブルクリンクで開催される『レッドブル・フォーミュラ・ニュルブルクリンク』への参加が発表された角田は「これまでニュルブルクリンク・ノルドシュライフェをドライブしたことがなかったので、9月のイベントをとても楽しみにしています」とコメント。


「ホンダNSX GT3 Evoでニュルブルクリンクをドライブするのが待ちきれません。これは素晴らしいクルマであり、最高峰のGT3レースで勝利を収めた実績のあるマシンです」


「また、ノルドシュライフェは伝説的なサーキットです。グランツーリスモのゲームでも体験したことがありますが、とても楽しかったです」


 4月にはレッドブルのサードドライバーを務めるリカルドがレッドブルの2012年型F1マシンRB8でデモ走行を行うことが発表されている。6月の発表では、元F1王者のベッテルも本イベントに参加し、e-fuel(CO2排出を抑える合成燃料)を燃料とする2011年型RB7でノルドシュライフェを走行することが発表されている。こちらのRB7は、ベッテルとレッドブルにダブルタイトルをもたらしたマシンだ。


 なお、レッドブルのレギュラードライバーであり、2021年、2022年シーズンF1王者のマックス・フェルスタッペンは、チームがニュルブルクリンク北コースでF1デモ走行を行うことを知り、自分も参加することを希望したが、モータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコから許可されなかったと明かしている。


『レッドブル・フォーミュラ・ニュルブルクリンク』は9月9日に開催される。イベントとチケットに関する詳細は、レッドブルの公式サイト(www.redbull.com/formulanuerburgring)を確認してほしい。

角田裕毅がステアリングを握るホンダNSX GT3 Evo
角田裕毅がステアリングを握るホンダNSX GT3 Evo



(Takahiro Kawano / autosport web)




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号