F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハートレー「中団勢と戦える速さはなかった。それでも初入賞できてうれしい」トロロッソ・ホンダ F1アゼルバイジャンGP日曜

2018年4月30日

 2018年F1アゼルバイジャンGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは10位だった。
 ハートレーは19番手からソフトタイヤで決勝をスタートした。1周目にクラッシュが起きてセーフティカーが出動した際にピットインし、ウルトラソフトに交換。その後、13番手を走っていたが、22周目にスーパーソフトタイヤに交換した。


 終盤にレッドブルの2台がクラッシュしてセーフティカーが再び出動したため、ハートレーはピットストップを行い、ウルトラソフトに換えて12番手に。残り5周でリスタートした後、前を走るピエール・ガスリーがケビン・マグヌッセンとの接触事故に遭い、後退したため、ハートレーは10番手となり、F1での初ポイントを獲得した。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ブレンドン・ハートレー 決勝=10位
 面白いレースだったよ! アクシデントに巻き込まれることなく走ることができたけど、今日は中団争いに加われるほどのペースはなかった。オーバーテイクするべき場面でも、前を走行するマシンに十分に近づけなかった。


 周りではたくさんのドラマがあったが、それに巻き込まれることなく、F1で初めてのポイントを獲得することができた。すごくうれしいよ!


 昨日ああいうことがあっただけに、今日はレースを完走することが重要だった。


 レース中、まずまずのペースを発揮できた時もあったけれど、終盤にウルトラソフトタイヤで走行した時には、前方のマシンにチャレンジできるような感触はなかった。もう少しアタックできればよかったが、1ポイント取れたのだから、とりあえずは喜ぶとしよう。この勢いを次のレースにも維持していきたい。



(AUTOSPORTweb)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP